1530. はじめまして Y  2006/02/01 (水) 01:12
初めて書き込みさせていただきます。Yと申します。
31日着うた配信開始の「恋のダウンロード」早速フルでダウンロードしてみました。80年代のアイドルポップスを洗練させたような感じで、随所に京平先生のテイストがにじみ出ていて、非常に完成度が高いと思います。着うたの取れる携帯電話の方は是非!配信数によってはCD化もあるのではないでしょうか?



1526. CDボックスのこと 堤恭兵  2006/01/17 (火) 18:56
 私も内容を確認しました。又「ブルー・ライト・ヨコハマ」や「魅せられて」にお金を出すのは、正直辛いですね。6枚組にしては安いけど、「HITSTORY」の時のような豪華なブックレットは付かないのでしょうね。「収録曲及び曲順は変更とうなる場合が」あるそうですが、大いに変更して欲しいような気分です。商売上、大ヒット曲ははずせないのでしょうが、せめて「一般向け」「マニア向け」の2セットに分けて欲しかったです。



1525. 内容が・・・ ヒロリン  2006/01/14 (土) 17:04
4月5日に出る6枚組CDボックス、とても楽しみにしているのですが内容が今一つのような感じがするのは私一人ではないような気がします。

97年に30周年記念「HIT STORY」の曲目+最近の曲+カバー曲の構成ですよね。
日音さん、もうちょっとひねって頑張って欲しかった・・・。

私自身マッチの「ブルージーンズメモリー」とかアルバムで結構好きだったトシちゃんの「ペンギンランドのお嬢さんへ」とか藤井一子の「笑顔をのこして」とか他に沢山良い曲があるのでそういう曲が聴きたかったのに・・・。あとB面の曲とか。

まぁ、もちろん私の好みや我がままは通らないでしょうが、それでも不満が残る内容でちょっと残念ですね。

今回はともかく2007年には本当の意味での40周年記念アルバム、CDが出ると思う(思いたい)のでそちらに期待します。
でも、もちろん、何だかんだ言っても購入しますよ!!楽しみです。




1523. UGAの件ですが… T  2006/01/05 (木) 23:45
223さん、ごめんなさい。紛らわしい書き方をしてしまいました。
僕が書いた「配信」というのはカラオケ店舗への配信、
すなわち店で客が歌うためのものを言った言葉で、
個人のPCでダウンロードできるもののことではないんです…。
第一興商(DAM)ではカラオケ音源の一般ユーザーへの
ダウンロード販売(一部の楽曲のみですが)もしているようですが、
BMB(UGA、B-karaなど)ではこのサービスはないようですね。

「生きている」については、223さんの書き込みを見てから、
各カラオケメーカーのサイトを調べたもので、
僕も筒美作品であること、と言うよりもこの作品の存在自体を
知らなかったんです。
今日実際にカラオケ店で再生してみて、
こういう曲なんだ〜と初めて聞きました。
やっぱり実際の歌声が入ったものを聞きたいですね。



1522. はじめまして ピッツァハウス22時  2006/01/03 (火) 01:00
はじめまして、2年前から本掲示板を拝見させていただいている44才(ファン暦32年)です。文章下手なもので、今までは投稿をためらっていましたが、223さんの投稿「THE HIT MAKERー筒美京平の世界」で興奮のあまり投稿してしまいました。興奮することと言えば、もうひとつ。昨日、自分へのお年玉として、岡本知高のE-I-E-Nを購入しました。classicということで、今まで購入をためらっていたのですが、思い切って購入しました。感動のあまり、子供達に何度も聞かせ嫌がられています。歌い手の音域、歌唱力に制約がないと、とんでもなく美しい曲を作られる京平さんの作曲センスにしびれてしまいました。「THE HIT MAKERー筒美京平の世界」をネット予約したのは、言うまでもありません。それでは、また、興奮した時に投稿させていただきます。



1521. THE HIT MAKER 223 [URL]  2006/01/02 (月) 16:26
あけましておめでとうございます。

2ちゃんねるの書込みで知ったのですが、4月5日に京平さんの40周年記念CD「THE HIT MAKERー筒美京平の世界」が発売されるそうです。今回はカバーバージョンやおそらく初音源化のCMソング等も収録されるようで楽しみです。30周年「HITSTORY」の時は、予約した店が発売日直前につぶれてしまい、発売日に仕事を半日休ませてもらい確実に在庫がありそうな都内の店まで購入しに行くという大変な思いをしたので、今回はネットで予約をしました。昨日は「HITSONG MAKERS」の放送直前に帰宅し(夜勤なので)放送を見た上このニュースを知り興奮したためか、久しぶりに寝つけませんでした。職場でもこの話をしたら「幸せな人ですね。」とあきれられてしまいました。4月5日が待ち遠しいです。

>NOVさん、ヒロリンさん
はい、カラオケは大変楽しかったです。ヒロリンさんのおっしゃるようにストレス解消になりました。以前書き込んだ雑誌「DIME」に掲載された近田春夫さんの「京平さんの曲は聞いていて気持ちいいだけじゃない。歌っても気持ちがいい曲(以下略)」というコメントが何となく理解できます。
私は音域も狭く声量もないのですが、多少声が高めなので男性歌手女性歌手の曲にかかわらず歌ってきました。調子に乗ってアルバム収録の曲まで歌っていたのですが、それぞれの曲が収録されたアルバムの中で一番好きな荻野目洋子さんの「246プラネットガールズ」と田村英里子さんの「冷たくしないで」をサビ直前の部分まで歌えなかったのがショックでした。本当に一番好きな曲なのかと自分でツッコミをいれたくなりましたが、聴いて曲がわかるのと歌えるということはイコールではないのでしょうか。(単に私の記憶力がないだけかもしれませんが。)
書き込んでいるうちに懲りずにまた行きたくなってきました。

>Tさん
配信の件は初耳です。貴重な情報をありがとうございます。私は配信とかダウンロードとかについて恥ずかしながらあまり詳しくないのですが、容易にできるのですか。また「生きている」に関しては早い段階で京平さんの作曲だとわかったのですか。今後このような形態でしか聴けない曲がでてきたら、私にとっては脅威です。

ああ、早く4月5日にならないかな。


このページのTOPに戻る