1520. 生きている T  2005/12/29 (木) 10:04
>223さん
「生きている」はUGAで7月から配信されていたようですね。
ということは、尾関さんは7月にデビューする予定だったのでしょうね。
UGAの検索ですと「メコン」という曲も出てきますが、
これは「メコンの憂鬱」の元タイトルなのでしょう。
発売が中止もしくは延期になっても、配信は停止されなかったのですね。
「生きている」もCD化してほしいものです。



1519. 堤さんへ ヒロリン  2005/12/28 (水) 22:52
こういうサイトがある事すら知らず勉強になりました。
ありがとうございます。
ちあきさんの顔も拝見出来て嬉しかったです。

話は違いますが、文化放送の「走れ 歌謡曲」で昨日が「ブルージーンズメモリー」一昨日は「ラブシュプール」が流れまして夜中の番組にも関わらずに一緒に歌いました。(小さい声で)

>223さん
カラオケ楽しかったでしょうね。
私も日頃のウップン晴らしに歌いたい今日この頃です。



1518. ちあき哲也さん 堤恭兵  2005/12/28 (水) 17:54
 ヒロリンさん、HPを検索するといろいろ出てますよ。「言葉の達人」のサイトで、プロとしてのデビュー曲と言えるのは松崎しげるの「黄色い麦わら帽子」(72年)だとおっしゃっています。でも、71年には筒美先生と組んで何曲か発表していますね。(ヒットはしなかったようですが)
 売れなかったけど好きな曲として、石井明美の「JOY」を挙げておられます。筒美先生も大好きな曲で、誰かベストなタイミングでカバーしてくれるのを楽しみにされているとか。私も大好きなので、嬉しくなりました。
 



1517. GO!Go! ヒロリン  2005/12/27 (火) 15:42
>>堤恭兵さん
ちあき哲也さんっていつ頃から作詞しているんでしょうね、ご存知ですか?
私は庄野真代さんの「飛んでイスタンブール」とか少年隊の「仮面舞踏会」の印象が強いんですけど、ちあきさんは演歌の作詞もなさいますよね。あと、矢沢永吉さんにも書いてましたね。

皆さんの方は雪大丈夫ですか?
12月にしては随分と雪が降り積もりまして、もう、雪は見たくないです^_^;
本当、ここ20年位は暖冬だったのにどうなっちゃったんだろうね、参りました・・・。

そんな中、18日に郷ひろみのコンサートに行って来ました。
私は歌手ってそんなに興味が無いんだけど、(歌手の皆さん、ごめんなさい)地方に住んでいるのでなかなか生歌を聴く機会もないしで随分前から楽しみにしていました。

ひろみさん、カッコ良かったです!(トークも楽しかった)
特に「よろしく哀愁」は詞も良いけど、曲が良いとしみじみと思いました。
でも、京平先生に歌って欲しい・・・私だけの為に←(えっ!?お馬鹿!また、妄想が始まったよ、ごめんなさい)





1516. 来年は… NOV  2005/12/27 (火) 06:13
>223さん、堤恭兵さん。情報ありがとうございました。最近はほとんど更新もないのでメインページの方はすっかり存在を忘れていました。「筒美京平の世界」も
ちゃんと持ってるんですけど(^^;; 

昔は筒美さんの新曲やレビューを追いかけるだけで一苦労だったことを思えば、
"30周年"以降のなんと物足りないことか。来年は事実上40周年でもありますし
またなにか大きな企画が持ち上がればいいなと密かに楽しみにしています。
5時間以上筒美作品のカラオケ…いやー、めちゃめちゃ楽しそうですね。



1515. Re^2: 「虹色ナミダ」 223  2005/12/26 (月) 20:59
奥村愛子さんのアルバム収録曲のうち「Nice Nice」はディスコサウンドで、「Lovephobia」は情熱的だが品のあるバラードだそうです。個人的には前者のほうが興味があります。

> NOVさん、前回の書込みでは不備がありましてすみませんでした。何となく思い浮かんだ曲を何の確認もせずに書き込んでしまったため抜けが出てしまいました。反省しています。
酒井ゆきえさんのこの曲は、ピンポンパン関連の曲です。他にもこの番組関連の京平さんの曲として、

酒井ゆきえさん「レッツゴーともだち」
石毛恭子さん「ドロンコマーチ」
大野かおりさん「空が好き海が好き」(LP「ともだちいっぱい!ピンポンパン」収録)

があります。「レッツゴー〜」も酒井さんが溌剌と歌っていていいのですが、個人的にはほのぼのした「空が〜」が気に入っています。「すてきな〜」以外の曲は主旋律やコーラスで子供の声が入っているので、「すてきな〜」が一番ピンポンパンを意識せず聴けると思います。(ただし酒井さんの歌い方は「歌のお姉さん」的ですが。)
なお、これらの曲はすべて書籍「筒美京平の世界」に掲載されています。(ご存知でしたらごめんなさい。)今回も思いついた曲を本で確認して書き込みましたので、もし抜けがあった場合には粗探しということではなく、ご指摘いただけると私としても勉強になるので非常にありがたく思います。

昨夜オールナイトでカラオケに行ってきたのですが、店の歌本の中に尾関美穂さんの曲として「メコンの憂鬱」のほかに「生きている」という曲が載っていました。ライブでは披露されているようなのですが、作者がわからなかったので画面で確認したところ、ちあき=筒美コンビでした。シングルでもアルバムでもいいので発売してほしいですね。
ちなみに私は5時間以上にわたって筒美作品のみ歌っていました。(二人で行ったので実質的には2時間強ですが。)肉体的には疲れましたが、精神的には(自己)満足できました。



1513. どうでもいいことですが 堤恭兵  2005/12/20 (火) 18:09
 みなさん、たつぼーさん(ここの管理者)のデータベースとか、活用されてますか?
 ちあき哲也作詞、萩田光雄編曲の作品は5曲あることがすぐわかりますよ。小林麻美の「小さな旅」は「小さな旅人」が正しいのでしょうか?チョコチョコ誤りもあるかも知れませんが、それを探すのも楽しかったりして。
 私は、いつも参考にさせてもらっています。

 ヒロリンさん、千明哲也というのは貴重な表記ですね。それ以前(70年代前半)にもちあきさんは、ほとんどひらがな書きなので、漢字からかなに変えたということはないと思うのですが。



1512. Re: 「虹色ナミダ」 NOV  2005/12/20 (火) 15:54
>223さん お調べくださってありがとうございます。豊島たづみ「パジャマゲーム」は結構好きな曲でよく聴いてました。酒井ゆきえ?あのピンポンパンのお姉さんが筒美さんの作品を歌っていたなんて知りませんでした(^^;; 探してみます。



1511. 「虹色ナミダ」 223 [URL]  2005/12/19 (月) 05:15
来年2月15日発売予定の奥村愛子さんのアルバム「虹色ナミダ」に京平さんの書き下ろし曲二曲

「Nice Nice」作詞 売野雅勇 編曲 清水信之  
「Lovephobia」作詞 売野雅勇 編曲 FACE 2 fAKE

が収録されるようです。「恋したいハート」はシングルバージョンとBrassless(管楽器なしということでしょうか)として収録されるようです。売野さん、清水さんとも高橋由美子さんの曲以来十数年ぶりで久しぶりの組み合わせです。オフィシャルサイトによれば「7色に彩られた究極のPOPS ALBUM」とのことで、早く聴きたいと思います。

ちあき=筒美=萩田トリオの曲は、シングルでは豊島たづみさんの「パジャマゲーム」、酒井ゆきえさんの「すてきな感情」、アルバム曲では小林麻美さんの「ぶどう色の経験」、「イヴの横顔」くらいでしょうか。「すてきな〜」は萩田さんのはずむようなリズムアレンジが好きです。「イブの〜」はお嬢さんソングを少しはみ出したような曲で印象深くて、こちらも好きです。意外と少ない組み合わせですね。
尾関美穂さんの曲についてはエイベックスも試行錯誤中なのでしょうが、三曲目以降も京平さんの曲を歌ってほしいものです。 


このページのTOPに戻る