1500. 高橋ひろさんを御存じですか? すう  2005/11/18 (金) 17:44
初めて書き込ませていただきます。
GS曲時代からアイドル歌謡曲、現在に至るまでどっぷりと
筒美メロディーで育った世代です。
そんな私たち世代の琴線に触れる素晴らしいメロディーメーカー
でありアレンジャー、そしてシンガーである高橋ひろさんを
みなさんは御存じでしょうか?

チューリップの財津和夫さんに認められ、最年少メンバーとして
解散までの2年半ヴォーカルを務め、ソロになってからは
アニメ「幽々白書」のエンディングテーマ「アンバランスなkiss
をして」や「太陽がまた輝くとき」がヒットした、、、と言えば
少しはお判りの方がいらっしゃるでしょうか。

先に申し上げますが、その高橋ひろさんが今月の4日、
悪性の後腹膜腫瘍による多臓器不全のため亡くなられたのです。
41歳の若さでした。

高橋さんは、自他共に認める筒美京平敬愛者で、子供の頃から
好きになる曲はみんな筒美先生の曲だったそうです。
その分析力もマニアックで、音楽雑誌に筒美メロディーの解説
コラムを連載していたほど。
1998年シンコーミュージック出版の「筒美京平の世界」の中にも2ページにわたって解説コメントを寄せています。
監修の高浪高彰氏や森光厚夫とも親交が厚く、この3人で某TVで
「筒美京平の世界」なる番組を3週にわたって放送し、筒美先生
のシングル曲を実際にレコードを回しながら解説していくという
ものでした。

筒美先生が創りあげた日本人の琴線に触れるメロディーライン、
そして、それを最大限に生かす天才的なアレンジ力。
ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンを敬愛するコーラス
アレンジ、フィル・スペクターのウォールサウンドを彷佛と
させるその才能は類い稀なるものでした。

メジャー音源として3枚のCDアルバムを残されました。
ここに来られる筒美さんファンのみなさんなら、
きっと気に入っていただけるはず。
高橋さんの魅力のとりこになるはず。
よければ、高橋さんの楽曲を聴いてみてください。
(中古SHOPやヤフオクで手に入れてください)

筒美先生と直接関係ない書き込みで大変失礼致しまたが、
ひとりでも多くの人に、高橋ひろという人の素晴らしさに
触れてほしくて書かせていただきました。





1499. 寂しいです。 ヒロリン  2005/11/08 (火) 21:34
本田美奈子さん、必ず病気が完治してまた元気な顔を見せてくれると信じていましたが、大変残念です。
彼女のファンでは無かったけれどアルバムは最初の3枚持っていました。
特に「バスルームエンジェル」が好きです。ちょっと色っぽい小悪魔的な感じが美奈子さんに似合っていたような。
でもどの曲もクオリティが高くて好きでした。
ご冥福をお祈り申し上げます。

>>堤恭兵さん
お返事が遅くなりました。
私も「レコード・コレクターズ」持っています。
音楽分析や解析は人それぞれですが不可能を可能にしてくれないかなぁと。

ところで、最近、後藤真希や安倍なつみといったモーニング娘のユニットの「好きすぎてバカみたい」って曲、気に入ってます。
80年代アイドル歌謡みたいで。あと覚えやすいし、親しみ易い。
転調を繰り返す曲は往年の筒美先生を彷彿とさせるようで懐かしかったです。



1498. DEWのCM曲って…? ぶる山 [URL]  2005/11/08 (火) 16:18
はじめまして。オザケンの『強い気持ち…』ですっかり虜になってしまった20代の若造です。

突然ですが…。
アサヒの缶チューハイ「DEW」のCM曲が筒美氏的音楽のような気がするのですが、こちらの耳の肥えたみなさんはどう思いますか?
音楽理論的なことはわからないし、アサヒのHPに情報もないので
確証は全くありませんけど…。



1496. 本田美奈子さん しろ  2005/11/07 (月) 21:05
びっくりしました。かねてから白血病で闘病中だった、本田さん
がお亡くなりになったとは・・・。あの細い体で大変な闘病生活だったと思います。今日は本田さんのベストCDを聴きながら書き込みしています。本当にお疲れさまでした。そして素晴らしい
筒美作品をありがとう。



1495. 本田美奈子.さん TK [URL]  2005/11/07 (月) 18:36
はじめてカキコいたします。よろしくお願いします。

歌手の本田美奈子.さんが亡くなられましたね・・・。
本当に、本当に残念で仕方ないです。

美奈子.さんは、数多くの筒美先生の楽曲を歌われていました。
僕自身、筒美先生の楽曲を歌う彼女が大好きでした。
「Temptation」「1986年のマリリン」などは、名曲だと思います。
あれらの楽曲があったからこそ、歌手・本田美奈子.がブレイクして、後々の活躍があったのだと確信しています。

後期には、先生の楽曲を歌う事はありませんでしたが、ぜひまたいつか歌ってほしいなあ、楽曲を提供していただきたいなあと思っていたんですが・・・。

数多くの作品を残してくれた彼女。
これから、彼女の素晴らしい作品をいつまでも聞いていきたいと思っています。
筒美先生、素晴らしい楽曲を提供してくださって、本当にどうもありがとうございました。



1492. Romanticが止まらない C−C−B  2005/11/06 (日) 22:30
今年のNHK思い出のメロディーでC−C−BのRomanticが止まらないが聞けたことは我々筒美先生のファンとしてはとてもよかったです。筒美先生の独特な曲の展開法と船山基紀先生の編曲がうまく調和していますね。しかも、普段なかなか聞くことができない生演奏の迫力は最高でした。何と言っても笠君のボーカルは当時と変わらずキーが高いですね。そして使用しているドラムですが、いつもは電子ドラムですが今回は通常の電子式ではないドラムでしたね。



1491. 残念です マニア  2005/11/06 (日) 16:38
筒美さんの作品が多く闘病生活を送って来られた本田美奈子さんが逝去されました。残念です。好きな曲はOneWayGenerationです。もう一度筒美さんの作品で歌って欲しかったです
冥福をお祈り致します


このページのTOPに戻る