1480. はじめまして LV  2005/10/13 (木) 14:17
ネットで偶然見つけました。

平成の歌姫“尾関美穂”デビュー!!
あのいくつものヒットを生み出してきた作曲家、筒美京平氏が平成の歌謡曲を手掛けます!

尾関美穂「メコンの憂鬱」2005.12.7発売
http://www.avexnet.or.jp/ozeki/


こんなのもありました。渋いですね。

嘉陽愛子「さすらいの天使」
http://atmusic.avexnet.or.jp/data.asp?id=ABS2-30763



1478. 思いがけないBGM 223  2005/10/06 (木) 00:04
昨日の日本テレビの朝の番組「情報ツウ」の中の、レポーターの人たちが芸能人の裏話を(匿名で)披露するコーナーで「いただきストリート2」の収録曲2曲がBGMとして使われていました。恥ずかしながら曲とタイトルが一致しないのですが、数日前にCDで聴いたばかりなので間違いはないと思います。思いがけないところでこのような曲が使われており、妙に嬉しい一日でした。

稲垣潤一さんのアルバムですが、「SHYLIGHTS」に関しては、京平さんが気に入っていたため収録されたそうです。やはり、京平さんの意見が色濃く反映されたアルバムの内容になっているようです。



1476. 稲垣潤一さんのアルバム収録曲 223 [URL]  2005/09/29 (木) 16:20
稲垣潤一さんのアルバムの収録曲が発表されたそうです。

書き下ろし曲のタイトルは「Eveの向こう側」と「Unchained Melody」。セルフカバーは「夏のクラクション」と「SHYLIGHTS」。そして、筒美作品のカバーは「君だけに」「たそがれマイ・ラブ」「抱きしめてTONIGHT」「マリッジ」「グッドラック」「とまどい小夜曲」だそうです。

書き下ろし曲は、作詞と編曲者が気になります。
セルフカバーは、個人的には「レイニーロンリネス」と「シーサイドショット」が好きなのですが。
筒美作品のカバーはどのように決めたのでしょうか。アルバムの監修も京平さんがされたようなので、京平さんが中心になって選んだのでしょうか。ジャニーズ系とアダルトポップスからの選曲になりました。

発売まであと2ヶ月弱。待ち遠しいですね。



1473. 9月といえば・・・ ヒロリン  2005/09/19 (月) 19:00
9月と言えば太田裕美「9月の雨」と早見優「ラッキィ・リップス」くらいしか思い浮かばないけれど正直「木綿のハンカチーフ」とか「夏色のナンシー」よりも個人的に名曲だと思うしもっと光が当たっても良かったとも思います。



1471. 223さん、有難うございます! kyu  2005/09/16 (金) 23:34
メイヤの件、試聴できるサイトまで教えていただいて有難うございました!早速聴いてみますね!


このページのTOPに戻る