1180. 荒しはやめて kuro  2005/03/08 (火) 21:09
訳わかりません!!なじょっ子さん。荒らすのはやめてください。



1178. なじょ**子**さんへ つつみっ子  2005/03/08 (火) 19:28
もう少し普通の文章を書いて下さい。



1177. 神性な素顔とミコノスの謎・続・   なじょの子(本日のその2)  2005/03/07 (月) 18:44
  つつ”きですが、1983はシンシア・ストリートのわたしの2月のコーラン的発言でかつ、復刻シリーズで多用されてたあれです。エレキピアノの弾かれるお姿で、あおいデニム?のジャケットで青ストライプのインナーシャツ!(いらんお世話かも?)1990年はY市libの本(内外アソシエート人名辞典)で、チェックの背広方ブレザーで、微笑むくちもとが印象的。1992年はVOICEとゆうマガジンに、阿木さん、都倉先生、阿久さんたちと、顔フォトのみで。          1993年は、人恋しくてのシンシアLP。            さて1980年FM・NHK( この10年日本の作曲家 )では、 宏美さんとジュデイ・オングさん、紀世彦さんがインタビューされ、 オングさんは、涼しい風がふく木陰の南国的、紀世彦さんは洋食っぽく和食たべてるようと、おっしゃってました。彼ご自身も日本人は〓はいてソフトクリームなめてるようで、先がとがってる?とおっしゃってましたね。1992年、NHKのFMのゲスト出演が流れたのは惜しいですね。              



1176. 神性な素顔とミコノスの謎 なじょの子  2005/03/07 (月) 18:16
  3月4日分、書き直します。この日は恩年80歳ポール・モーリアさん。因果かんじました。              芳村真理さんの、昔の司会の(FNS)歌謡祭のエピソードで恐縮ですが、「 彼はとってもはずかしがりやなんだそうです。だから今日も魅せられての受賞にお見えにならなかった」と・・・。BSフジが入らなく、かれのお顔がTVで私くし自身(今後もつながないので)はじめてとしてみれなかったのは、無念・残念ですがグラスかけ姿のおかおも、拝見してはみたかったですね(笑)  さてさて、わたしが初めて彼の顔知ったのは 1980年、宏美さん(Wish)のLPでした。やや腕の筋肉がめだち、おそらく赤色のTシャツにショートヘア。やや宇宙人的横顔ですね? 1982年は、近田氏の週間朝日の記事。そー言えばかれは(春男氏)音楽POPsは、週間誌のようなものだよ。と述べられてましたね。私はそれぉゆうなら B面(SIDE・B、またはC/W)は今はやりのグリコ・大阪万博オマケのようともおもいます。なぜか気になりそれだけのために購入せざるえなくなることもあると・・・(笑) 



1174. 私もつまらないことですが・・     たたも君  2005/03/07 (月) 17:26
   南 沙織さんのB面、透き通る夕暮れ?とゆう作品は松本伊代さんの、A面佳作!ラブミーテンダーのプロトタイプ( 二卵性双生児に近い)的作品と思ってましたが、音楽は正解がないので(感性の世界)ひとそれぞれいろいろ比べ方あってよいとおもいました。


このページのTOPに戻る