950. 速報!大辞テン!!にて、ランクイン−2− 筒美京平大好き! 2003/07/10 (木) 12:37 【現在】 |
949. 続きです スパイク 2003/07/08 (火) 22:50 たつぼーさんの仰る通り、「Our Song」間奏の展開はおもしろいですね。転調してなおかつベースラインが半音階下降する部分。そういえば「理由」の間奏-繋ぎ部分もそこで突然ハネた(軽くスイングが掛かった)リズムになってしまうんですよね。「Our Song」のこれまで筒美作品で聴いたことのないようなトリッキーなボーカルといい、遊び心がありますねえ。 |
948. オリコン初登場4位達成 スパイク 2003/07/08 (火) 22:24 「Our Song」が最新のオリコンチャートで初登場4位を達成したみたいですね。これが筒美先生としては今世紀最初のベストテン入りになるのでしょうか。前作「理由」は13位でしたが、あれはB'zが再発盤でチャートを独占しようかという勢いだった週でしたから、実質的にはチャート上位にランキングされて然るべきものでしたね。いずれにせよ、嬉しくなるランクインですね。安倍さんのファンのかたにも楽曲の良さが高く評価されているみたいで、筒美先生の音楽が世代を超えたリスナーを獲得する様は爽快です。 |
947. ボーリング場で聴くと たつぼー [URL] 2003/07/07 (月) 06:35 スパイクさん、はじめまして。 |
946. 訂正します スパイク 2003/07/04 (金) 18:18 フェアライトを使ったのが確実なのは「ト・レ・モ・ロ」のc/w曲のほうでしたね。けれど聴き直してみたら「ト・レ・モ・ロ」もフェアライト臭いと思います。それから活動30周年記念盤は「HISTORY」ではなく「HIT STORY」。早朝の書き込みで惚け惚けでしたね。 |
945. Sweet Rain パンジー 2003/07/04 (金) 10:38 筒美先生、今度の野口五郎さんの新曲「Sweet Rain」 |
944. 続きです スパイク 2003/07/04 (金) 05:43 「ト・レ・モ・ロ」はフェアライトなんですね。はじめて聴いたときサウンドメイクはニュー・オーダーを参考にしたのかなと思いました。私がフェアライトユーザーと聴いてパッと思い付くのは久石譲さんです。ナウシカの頃に導入して現在でも使ってると思います。「トトロ」あたりではかなりフェアライトの素に近い音を聴くことができると思われます。おそらく「野生の風」もフェアライトではないでしょうか? 余談になりますが、「ラピュタ」のイメージソングの「もしも空を飛べたら」は当時清涼飲料水のCFに使われていましたね。私の密かなお気に入り筒美ナンバーの一つです。 |
943. はじめまして スパイク 2003/07/04 (金) 04:27 はじめまして。スパイクと申します。筒美作品を聴いて育ち、数年前にリリースされた「HISTORY」でその素晴らしさを再認識させられ、というより打ちのめされ現在に至ります。 |
942. 「our song」・・・ 赤福餅 2003/07/02 (水) 23:44 こんばんわ。「Our Song」買いました。 |
941. 安倍麻美さんのour song 希望ハロー 2003/07/01 (火) 21:54 ていうかちょっとサウンドが?ですね。なんか浜崎あゆみっぽくない?メロディーには京平センセのテイストは十分あると思うけど。あゆはあんま興味ないな・・・他の皆さんはどうなのかな・・? |