1040. 【作詞家・松本 隆 ニューイヤー・スペシャル -第1夜-】 筒美京平大好き!  2004/01/02 (金) 10:44
 
 松本 隆さんのFMスペシャル番組、元旦(1夜目)が放送されました!
 
 →04.1.1(木)
NHK-FM
 【作詞家・松本 隆 ニューイヤー・スペシャル -第1夜-】(22:30〜23:59)
   [司会:松本 隆
    案内役:渡辺満里奈
    ゲスト:ハナレグミ(永積タカシ)・冨田恵一]

 ●曲:春よ来い <70.> (はっぴいえんど)/【渡辺満里奈/松本 隆作品BEST3 〜”風街図鑑・風編”より】 赤いスイートピー <81.> (松田聖子)〜 てぃ〜んずぶる〜す <77.> (原田真二)〜 冬のリヴィエラ <82.> (森 進一)/一月一日(ピチカート・ファイヴ featuring永積タカシ)/【永積タカシ/松本 隆作品BEST3】 ルビーの指環 <81.> (寺尾 聰)〜 木綿のハンカチーフ <75.> (太田裕美)〜 赤道小町・ドキッ <82.> (山下久美子)/春らんまん −”HAPPY END PARADE 〜tribute to はっぴいえんど〜”より <02.> (永積タカシ)/窓ベーゼ ※新曲 <04.> (ハナレグミ)/ハンキーパンキー <03.> (ハナレグミ)/真冬物語(作詞:松本 隆 作曲:松任谷由実 編曲:冨田恵一) ※新曲 <04.> [堀込泰行(キリンジ)・畠山美由紀・ハナレグミ]/エイリアンズ (キリンジ)/罌粟(けし) 作詞:松本 隆 <03.> [畠山美由紀]/海を渡る橋 作詞:松本 隆 <03.>(冨田ラボ)/薄荷キャンディー 作詞:松本 隆 <03.> (KinKi KIds)/眠りの森 作詞:松本 隆 <02.> (冨田ラボ featuringハナレグミ)

 本日は、第2夜です。
 ゲストは、松本さんがインディーズ・レーベルで立ち上げた第1弾アーティストである、キャプテンストライダム(キャプスト)と、街角の歌姫で松本さんが見出した、クミコさんがゲストです。

 続いてある、THE ALFEEのスペシャルでも冒頭から、松本作品でした!
 アルフィーのデビュー曲「夏しぐれ」は、松本 隆&筒美京平コンビなんですよね!
 アイドルグループで売るはずだったんですが、失敗。3枚目のシングル「府中捕物控」がリリース予定だったが、歌の内容の関係で発売中止に。
 その後3年間程、レコードが出ず、紆余曲折があり、79年に「ラブレター」で再デビュー。
 83年に「メリーアン」が初ヒット。
 その後の活躍は、日本の音楽シーンに多大な影響を与えたといった所でしょうか・・・。


1039. A HAPPY NEW YEAR 筒美京平大好き!  2004/01/01 (木) 15:03
 新年明けましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いします。
 色々な音楽を聴いて、勉強します!

 何か始める1年にしたいと思います。
 

 皆さん、良いお年を!


1038. 1026のお答えありがとうございます きんどうさん  2003/12/29 (月) 19:47
1026で答えてくださった、こうちゃんさん、ありがとうございます。筒美先生のCDボックスのブックレットにある資料にも、「萩田光雄」と書かれてありました。なお、「恋人たちの100の偽り」には、詩も曲も編曲も違う(松本・筒美・筒美)未発表ヴァージョンがあり、太田裕美さんのボックスセット「FIRST QUARTER」に入っております。同ボックスには、筒美さん関連ではもう1曲、「雪街夜」(松本・筒美・萩田)というレアな初公開音源も収録されています。興味がありましたら、聞いてみてください。


1037. 安倍麻美さん第4弾も… T  2003/12/27 (土) 00:43
来月発売の安倍麻美さんの4枚目のシングル「卒業」も
筒美さんの作品になるそうです。
今回はC/W「ルージュ」と両方とも
作詞:安倍麻美、作曲:筒美京平となるんですね。
前回のシングルで3部作完結となっていたので、
もう次回は筒美さんじゃなくなるかな…と思っていたのですが、
続投となって嬉しいですね。


1036. NHK-FM ひるの歌謡曲 〜筒美京平特集 放送!! 筒美京平大好き!  2003/12/26 (金) 16:00
こんにちは!

今日先程、NHK-FM 【ひるの歌謡曲】<筒美京平・作品集> [DJ:中江陽三](12:15〜12:59)が放送されました。

 <筒美京平・作品集>
 【前半】 ブルー・ライト・ヨコハマ (作詞:橋本 淳)<68.> いしだあゆみ)/バラ色の雲 (作詞:橋本 淳 編曲:森岡賢一郎)<67.> ヴィレッジ・シンガーズ/また逢う日まで (作詞:阿久 悠)<71.> 尾崎紀世彦/17才 (作詞:有馬三恵子)<71.> 南 沙織/わたしの彼は左きき (作詞:千家和也)<73.> 麻丘めぐみ/よろしく哀愁 (作詞:安井かずみ 編曲:森岡賢一郎)<74.> 郷ひろみ/甘
い生活 (作詞:山上路夫)<74.> 野口五郎
 【後半】 ロマンス (作詞:阿久 悠)<75.> 岩崎宏美/木綿のハンカチーフ(作詞:松本 隆)<75.> 太田裕美/飛んでイスタンブール (作詞:ちあき哲也 編曲:船山基紀)<78.> 庄野真代/ヤマトナデシコ七変化 (作詞:康 珍化 編曲:若草 恵)<84.> 小泉今日子/Romanticが止まらない (作詞:松本 隆 編曲:船山基紀)<85.> C-C-B/魅せられて (作詞:阿木耀子)<79.> ジュディ・オング
 
 2日連続位でないと、紹介しきれませんね・・・。
 自分なりに2日目があると仮定して、プログラムを組んでみます。
  ↓
 <筒美京平・作品集 A>
 【前半】 君だけに (作詞:康 珍化 編曲:馬飼野康二)<87.> 少年隊/卒業(作詞:松本 隆 編曲:武部聡志)<85.> 斉藤由貴/あなたを・もっと・知りたくて (作詞:松本 隆 編曲:武部聡志) <85.> 薬師丸ひろ子/ツイてるね ノッてるね (作詞:松本 隆 編曲:大村雅朗)<86.> 中山美穂/Oneway Generation(作詞:秋元 康 編曲:大谷和夫)<87.> 本田美奈子
【後半】 野性の風 (作詞:川村真澄 編曲:久石 譲)<87.> 今井美樹/抱きしめてTONIGHT (作詞:森 浩美 編曲:船山基紀)<88.> 田原俊彦/AMBITIOUS JAPAN! (作詞:なかにし礼 編曲:船山基紀)<03.> TOKIO/きみをつれていく <03.> 安倍麻美/Joy (作詞:ちあき哲也 編曲:戸塚 修)<87.> 石井明美
 
 と、こう組んでみました。


1035. NHK-FM 【2004 新春・松本 隆スペシャル】2日連続放送! 筒美京平大好き!  2003/12/22 (月) 10:36

 松本 隆さんのFMスペシャル番組が、元旦と2日の2日連続で放送されます!
 昨年(2002年)の11・12月や、2000年お正月5日連続放送を経て、今回はどの様な内容になるのか楽しみです。

 →04.1.1(木)・.2(金)
NHK-FM
  【作詞家・松本 隆 ニューイヤー・スペシャル】

   <第1夜 1月1日(木)/22:30〜23:59
    第2夜 1月2日(金)/22:30〜23:59>
    [司会:松本 隆
     案内役:川勝正幸・渡辺満里奈
    ゲスト:永積タカシ・冨田恵一・クミコ]


 ●30年以上にわたり、日本の音楽界をリードして来た作詞家・松本 隆。作詞において、歴代No.1のヒット曲を持つ彼は、21世紀になってからも精力的な活動を展開して来た。
 
  この番組は、そんな彼の近年の創作活動を中心に紹介していく。もちろん30数年にわたるキャリアのなかからの名曲もたっぷりと紹介し、『日本の”ヒット曲辞典”』共いうべき内容にしていく。2夜にわたってNo.1 作詞家の世界をたっぷりと堪能する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

前回は、ご自身のアルバムで松本さんの作品である太田裕美さんの「オレンジの口紅」を歌った、藤田陽子さんがアシスタント(案内役)でしたが、今回は93年に、はっぴいえんど・トリビュートアルバムに参加された、渡辺満里奈さんが担当されます。


1034. Re: アイドル「ミラクルバイブル」シリーズ ぷう  2003/12/19 (金) 18:22
こんばんは。
アイドル「ミラクルバイブル」シリーズの優雅を買いました。
こういうCDが発売されるなんて、日本の音楽会も捨てたもんじゃない(オーバーかな)と思ってしまいました。
当然ですがレコードで聴くより音も飛躍的によくなって
優雅の大ファンのわたしは感無量です。

むかし「うわさのチャンネル」でテレビから録音したものと
比べるとVoは生の方が迫力があります。

今までCD黎明期のオムニバスや筒美京平オムニバスにシングルははいったことがあったけど、
こんなレアな歌手を全曲CD化してくれるなんて
いや嬉しい嬉しい。


1033. 「AMBITIOUS JAPAN!」 紅白決定! はるき  2003/12/18 (木) 08:26
第54回NHK紅白歌合戦の曲目が発表され、TOKIOが
京平先生作曲の「AMBITIOUS JAPAN!」を歌うことになりました。
紅白では久々の京平作品なので、大晦日がすごく楽しみです。
TOKIOは、紅白ではいつも1部(〜9時25分)に歌ってるので、
今年あたりぜひとも2部(9時30分〜)のいい時間帯に
歌ってほしいですね。

なおこの曲で、紅白での京平作品の登場は68曲となり、
吉田正氏を上回り、作曲家単独1位になりました。
第18回【1967年】の渚のうわさ(弘田三枝子)で初登場以来、
紅白を彩ってきた先生の作品。
これからも一曲でも多く、紅白に登場してほしいです。


 ※NHK紅白歌合戦(第1回〜54回)登場曲数 作曲家TOP5

    1位 筒美京平  68曲
    2位 吉田 正  67 
    3位 遠藤 実  50 
    4位 市川昭介  47 
    5位 弦 哲也  46 [いずれも延べ]


このページのTOPに戻る