830. まったく… ねずみ  2002/12/23 (月) 09:24
ここの管理人って何やってんだろうね。

ダビング依頼を繰り返してる人がいて、
他の人が何度も注意しているのに、管理人は何も言わないし。

以前、書き込みを自粛すると言っていた人がいた時も、
何人かが引きとめていたのに、
管理人はまるで他人事のような態度で書き込んでいたしね。
むしろ「面倒なことになった」ぐらいのニュアンスが感じられた。

普段から、新しい人が書き込みに来てもほったらかしだし、
人から提供された情報を礼も言わずに
ちゃっかり自分のデータに取り込んでることも良く見受けられる。

ファンとしては、こうした場を設けてくれることは嬉しいし、
陰でたいへんな努力があることも想像できるんだけど、
最低限の礼儀はわきまえて、しっかり“管理”してもらいたいな。


829. ひっそり復刻… ふぐたナンシー  2002/12/23 (月) 02:21
ご存知かも知れませんが、12月18日にテイチククロニクルから「70sTVヒッツコレクション」がリリースされました。その中に富田智子の「美人はいかが?」が収録されています。奈良富士子が出演していたドラマの主題歌で京平節炸裂の名曲です。こんなレアな音源を何気に収録してくれるなんて有難いですね。新藤恵美の「ホットなホットなお年頃」もこのシリーズで取り上げてもらいたいです。


828. またダビングですか kuro  2002/12/20 (金) 13:10
筒美京平大好きさん。またあなたですか。いいかげん
あきらめなさい。それかスカパー入りなさい。


827. 擬似京平作品補足 ふぐたナンシー  2002/12/20 (金) 06:37
前回キンモクセイの事を書いたとき、サイトで流れてたサビ部分しか聞いてなかったので早速CD買いました。やっぱりアレンジが最高!イントロ聞いただけで名曲の予感がしました。京平ファンなら膝をたたいてうなずける哀愁ディスコに仕上がっています。「ロンリーガール」とかマッチの一連の京平作品を更にブラッシュアップしてディスコクラシックスからエッセンスを散りばめたようなナンバーでカラオケだけでも楽しめます。ところでクレージーケンバンドも良いですね。「タイガー&ドラゴン」は和田アキ子へのオマージュとも思える曲です。アッコの癖をデフォルメしたヴォーカルにはパロディーを越えて本人が聞いたらきっと歓迎するだろうと思います。3月21日の安部麻美までこれらのナンバーで飢えをしのぐのも良いのでは…


826. 筒美京平大好きさんへ リンダ  2002/12/20 (金) 00:13
掲示板で番組の録画のダビングを依頼するなんて非常識ですね。
ハンドルも「さん」を入れる配慮が欲しいです。


825. スカパー 〜レコード大賞 ダビングのお願い 筒美京平大好き!  2002/12/19 (木) 15:33
 年末、皆さんお忙しい事と思います、筒美京平大好き!です。

 スカイパーフェクトTV,TBSチャンネルにて、来週12/23(月)〜/27(金)にレコード大賞の再放送がありますね!!
 
 うちは、スカパーがないので、是非どなたかお持ちで録画される方いらしたら、ダビングして頂けませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
 
 年末年始スペシャルプログラムという事で、しかも
1971年の放送の回では、京平さんがご出演されていた映像が流れるという事。
 これはとっても貴重な放送です。
 
 切にダビングをお願いしたく、よろしくお願いします! 

 【メール・アドレス】 
   tkyohei@livedoor.com


824. 言葉が足りなくて・・・ ヒロリン  2002/12/18 (水) 17:18
↓は近田さんがクレージーケンバンドが良い、京平さんも聴いて見て下さいみたいなコメントが載ってました。

すいません、言葉が足りなくて。


823. キンモクセイの「二人のアカボシ」は良いです! ヒロリン  2002/12/18 (水) 17:15
キンモクセイはデビュー曲の「二人のアカボシ」は最高に好きでした。70年代を彷彿とさせるサウンド。しびれました。

「車線変更25時」はどんな曲かはすいません、まだ聴いていないものでなんとコメントしてよいか分かりませんが、近田さんのおっしゃるとおり京平先生を意識して創っていると思います。

近田さんの「考えるヒット」で京平先生との対談で、クレージーケンバンドはいいって書いてあったんですよ。
私も好きなんだなぁ〜。これが。
「クリスマス大嫌い!!なんちゃって」という曲でJーフォンのCMとしても流れています。
さすがは近田さんだわ!!先見の明があります。


822. 擬似京平作品 ふぐたナンシー  2002/12/18 (水) 09:30
京平研究家としても名高い近田春夫が週刊文春内「考えるヒット」にてキンモクセイの「車線変更25時」をヴァーチャル筒美京平として絶賛していました。早速BMGの彼らのサイトでチェックしたら、もろ京平風味の70年代ディスコでした。櫻田宗久に書いた第2弾シングルを彷彿とさせるアレンジ。ホーンもストリングスもきっちり良いタイミングで京平アレンジっぽく聞こえるのが心地よいのです。詩・曲ともボーカルの伊藤俊吾です。彼らは紅白にも出るので是非この曲のパフォーマンスを期待したいですね。


821. クローンシリーズ Kazama  2002/12/14 (土) 18:20
ここの書き込みにあおられてあわてて、クローンシリーズを申し込みました。渡辺桂子、麻丘めぐみ・・・あまりにもお粗末な
ジャケットにがっかりでした。しかも結構な価格だし。
それに対して「GOLDEN☆BEST」シリーズは満足でした。
「レコードコレクターズ」の最新号のレビューにも朝丘雪路と
天地真理が筒美京平さん関連で取り上げられていますね。


このページのTOPに戻る