640. Re^2: 新曲! TA_TE  2002/02/15 (金) 01:55
読みました。

小谷美紗子さんのインタビュー記事の露出は結構ありましたが、京平さんの話題に触れたのを見たのは初めてです。

曲先と詞先の同時進行、このスタイル懐かしいですね。

ということは、アルバムにはこの2曲が収録される可能性も…。

でも、
あまりにも出来が良かったら、次のシングルまでお預けということも考えられるか…。

とにかく、早く聴きたいですね。


639. Re: 新曲! たつぼー [URL]  2002/02/15 (金) 00:21
こんにちわ。
小谷美紗子さんのインタビュー記事がありました。
ちなみに小谷さんの映像インタビューや、筒美先生の話もあります。

http://www.so-net.ne.jp/mc/closeup/02/0207/3.html

「ハル」はかわいい曲だそうです。

それでは。


638. 河合奈保子『Pure Moments』全収録曲。 TA_TE  2002/02/14 (木) 20:32
河合奈保子さんのDVDボックスの全収録曲が正式にコロンビアのHPで発表されました。

http://columbia.jp/~kawai/box2_disc3.html

◎Pure Moments / NAOKO KAWAI DVD COLLECTION
Columbia / COBA-4154〜56 / 2002.3.30 / \\10,500(税込)

☆トールケース仕様3枚組DVDボックス
☆約100Pブックレット(歌詩集、ミニ写真集、解説等予定)付
☆ピクチャー・レーベル仕様(予定)

Disc1とDisc2は既報通り、残るDisc3の収録筒美作品は以下の通りです。

Disc 3
◎20th BIRTHDAY'S MEMORY NAOKO Beautiful Days in 合歓(1983.09.01)
●エスカレーション
●UNバランス

◎ビデオ・クリップ
●北駅のソリチュード

それでは。


637. TVチャンピオン ヒロリン  2002/02/14 (木) 10:04
NOBさん。早とちりしてごめんなさい。しかし、TATEさんといい、たつやさんといい、どこから、そういう情報が得られるのか訊きたいですね。凄いとしかいいようがない。(小谷美紗子さんの事)もどこから・・・??本当、尊敬してしまいます。もう、たつぼーさんもです。

TVチャンピオンで「筒美京平選手権」なんか誰か企画してくれませんかね〜。えっ!無理。うーん。でも、大食い選手権よりいいと思うんだけどな〜・・・。
 でも、私は予選落ちでしょうね。発売日とか分からないし。
絶対、そういう問題でますよ。それでは。アホみたいな事書いてごめんなさい。でも、実現するとうれしいんだけど・・。


636. 小谷美紗子さんと河合奈保子さん。 TA_TE  2002/02/14 (木) 04:44
そうですね。
小谷美紗子さんの新曲下記のサイトで確認しました。
アルバムにばかり気をとられて…。
シングルだったとは!
アルバムにもシングル曲が収録されるようですが、筒美作品が他にもあるといいですね。

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=UUCH-5053
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=UUCH-1049

また、河合奈保子さんのDVDボックス「Pure Moments」には「北駅のソリチュード」のプロモーションビデオも収録されるようです。

http://www.sanspo.com/geino/g_top/gt200202/g_top2002021304.html

ただし、これはスポーツ紙ネタなので信憑性がどのくらいあるのか…。
アルバムタイトルも出てませんので古い情報かも。

ということで。


635. 新曲! たつぼー [URL]  2002/02/13 (水) 23:34
小谷美紗子さんの新曲の件ですが、
なんと"筒美京平先生"との
コラボレーション・マキシ・シングルみたいです。
3月21日リリース!

シングル
「ハル」/UUCH-5053/2002.3.21

またアルバム
「Then」/UUCH-1049/2002.3.21
も同時リリース。

さて、今回の小谷美紗子さんの情報は、たつやさんの情報(611)
を手がかりがなかったら判らなかったかも,,,

やはり、情報ネタは、真実よりも新鮮が第一!
確認は後で取ればいいですからね。
100の偽ネタから1つの真実ネタが見つかればいいと思いませんか。
「どんな小さな情報でも連絡下さい!」の犯人探しと同じかな。
ネタは質より量の方が大事かもしれませんね。
そうじゃないと、真実の筒美京平情報も見逃してしまう
確率が高くなってしまいます。

それから、このHPも、間違いが結構ありまして、指摘されれば
直すようにしてますので、気がついた方は連絡くださいね。

そう言えば、作品リスト作成時参考資料の
書籍「筒美京平の世界」と「HITSTORY」
でさえ矛盾点が結構あったように記憶していますが、
筒美京平ファンの私にとっては、こんなありがたい
資料はないと思っています。

それでは、これからも筒美先生の色々なことを
書き込んでくれるとありがたいです。

よろしくお願いします。


634. 魚たちはどこへ NOB  2002/02/13 (水) 23:27
>ヒロリンさん
いいえ、けっしてシンシアのファンというわけじゃないんです。
あくまでも京平作品の表現者として魅力を感じていたわけで。
ですから「人恋しくて」以降の彼女にはあまり興味がもてませんでした。
「アルバムの中の曲、B面の曲」はヒット曲ほどには聴く機会がないだけにいつまでも新鮮に感じられますよね。
「素晴らしいひと」「透き通る夕暮れ」などB面の曲も名曲揃いですが、私の(いまの)ベストワンは「魚たちはどこへ」かな。

根がボケっとした京平ファンなのでこの掲示板の常連のみなさんほどカッチリしたことが言えないのが辛いところですが、京平さんにつきまとい続けるストーカー歴だけは長いです!(あまり威張れないか・・・)


633. 後藤 次利さん ヒロリン  2002/02/13 (水) 15:50
NOBさん、ありがとうございます。シンシア(南沙織)さんのファンなんですね。「傷つく世代」はいい。でも、「17才」とか「色づく街」は・・・。京平さんの曲でも好きな曲もあるし、私はヒットした曲ってあまり、好きじゃないんです。生意気にも書いちゃいましたけど・・・。アルバムの中の曲とかB面とか。そっちのほうが興味ありますね。

かずしげさんは後藤次利さんの事書いてらっしゃいましたけど、私、その昔後藤次利さんのファンでした。あー・・。ミーハーだ!!京平先生のファンと言いつつ・・・。
私が、高校生の頃の話だもの。でも、ゴッキー(後藤さんのことね)って、かっこ良かったですよね??まあ、好みもあるでしょうが・・・。私はそのルックスの良さでもう6〜7年ファンやっていました。しかし、彼のいろいろな噂を聞いているうちに嫌気がさし、今に到るのです。もっと、硬派な人かと思ったのに〜裏切られたような気がして・・・。(涙)それで一気にさめました。音楽一筋の筒美先生は私達を裏切りません。
 そう、京平先生も次利さん可愛がっていたんですよ。何か、曲の構成とかいろいろアドバイス受けていたみたいです。それでは。長くてごめんね。


632. シンシア最高! NOB  2002/02/13 (水) 12:56
>ヒロリンさん
「傷つく世代」で正解ですよ!
2番の歌詞で
          
・・・どうしてお互い傷つけあうのよ
だめね だめね 私だめね かわいそうに

と「傷つく」という言葉が出てくるでしょ?

「純潔」「ひとかけらの純情」「バラのかげり」
「夏の感情」・・・

ああ、筒美京平・有馬三恵子・南沙織の三位一体で
紡ぎ出されたこれらの作品群は、間違いなく筒美作品の
頂点のひとつといえるでしょうね。たまりません!


631. はじめまして かずしげ  2002/02/13 (水) 11:39
はじめまして、お邪魔します。
古いネタの繰り返しですみません。
松原正樹さんのアルバム「TAKE A SONG」に収録の『GIRL FROM
CUZCO』は良い曲ですね。もし聴く機会があれば京平さんファンは
絶対納得すること間違いありません。
なにせ京平さんを敬愛しておられる松原さん(ギター)、
後藤次利さん(ベース)、林立夫さん(ドラム)の演奏で
聴けるだけでも感動モノ(とっても気持いいです)。
詩をつけてマナさんに唄ってほしかった。

ついでに後藤次利さんのアルバム「ミスターベースマン」('79)
収録の京平さんの2曲も凄すぎます。
『STRANGE CREW』は唄もので後藤さんと桑名晴子(正博さんの妹)
さんのデュエット。
『THE POWER LOOK』は演奏のみ。プロレスラーの入場曲みたい!
両方とも林立夫さんのドラムです。

テープが擦り切れそうなので2枚とも是非CD化してほしい。
その際には京平さんファンは頑張って購入しましょうね。

つまらない書き込みでごめんなさい。


このページのTOPに戻る