619. Re: パンドラの小箱! TA_TE  2002/02/11 (月) 00:39
すごいですね。
誰が演奏しているのか聴き分けられるんですか。
私なんかいい耳を持っていないので羨ましい限りです。

ま、ミュージシャンに個性があるのは当たり前の話なんですけどね、それだけ聴きこんでいないとわからない事なんでしょうね。

そういえば、京平さんもレコーディングの時、曲のイメージによってミュージシャンを使い分けていたという話がありますね。
ミュージシャンの個性を把握していたんでしょうね。
誰に頼めば一番いいかという。

アレンジ面でも同じで、自分がアレンジするより誰々のアレンジの方がこの場合いいと判断したら、おまかせしちゃってたみたいですね。
アレンジャーの得意不得意、個性もわかっていらっしゃったんですね。
もちろん、ご自身も含めて。


618. Re: Girl from Cuzco TA_TE  2002/02/11 (月) 00:01
ぽめさん、お帰りなさい。

さて、さっそくですが、「Girl from Cuzco」の件、確かにタイトルは似ていますが、まったくの別モノです。

発売年も同じで、もしや、と思い何回も聴きかえしてみましたが、やっぱり違いますね。
両曲ともアンデスの雰囲気は出ているのですが、金井夕子さんののびのびとしたメロディアスな曲に対して、松原正樹さんの方は16分音符とシンコペーションを多用した一見アドリブ風な軽やかなフレーズを彼のギターが奏でています。
フュージョンですからね。
もしかして、相当メロディーを崩しているかも。
そんなことも考えたりしましたけれど、そうではないみたいですね。

ところで、
真木理恵さんの「朝日の前に」、存在しているんですか。
私の探し物リストには入っているのですが、いまだにお目にかかっていないので…。
疑問でした。
そうですか…。

ホントにこれ存在してるの?って思うレコードってありますよね。
その歌手のレコードはよく見かけるのになぜかその曲だけ見つからないという…。
アルバムにすらその影も形もないという…。
ただ単に売れなかっただけなのか、それともよっぽどいい曲で誰も手放そうとしないのか…。
私は後者だと信じたいのですが。

それでは。


617. Re: パンドラの小箱! 相本優紀  2002/02/10 (日) 22:30
 ★訂正とお詫び(汗)
 
  誤→LPタイトル曲のDr=ツインDr
  正→「媚薬」&「想い出は9月行き」でした。
 
  ごめんなさいでした。しかし、「想い出〜」を
  是非、ツインどらむで見たいですな〜(夢)! 


616. パンドラの小箱! 相本優紀  2002/02/10 (日) 21:11
>当時、京平さんのレコーディングに参加していたのは羽田健太郎
さんや栗林稔さん、田中清司さんなんかが多かったと思います。

  ★LPタイトル曲のDrは、今では考えられないツインDr
 ですね。
 マジで豪華ですよね。ご指摘のドラマーは、左:田中清です。
 右:忘れました。多分、私の薄い記憶によると、ロバート・
 ブリル? 林立夫さんにも聴こえますが…。ロバートと林さん
 の違いは、ちと難しいかもしれませぬ。


615. Girl from Cuzco ぽめ  2002/02/10 (日) 14:45
お久しゅうございます。

すっかりご無沙汰してしまったため、
約半年分のログを見直しておりましたところ、

>「HITSTORY」のリストに載っているのに書籍「筒美京平の世界」には載っていないもの
>◎LP「TAKE A SONG」松原正樹 ビクター1979
>●Girl from Cuzco
>これは存在しています。
(TA_TEさん#370)

が気になりました。
この曲は未発見・未聴ですが、インストですよね、たぶん。
気になっているのはそのタイトルが
「A BOY FROM ANDES」金井夕子『CHINA ROSE』を連想させることです。

TA_TEさん、「Girl from Cuzco」の曲想などお教えいただけますでしょうか?


なお、真木理恵「朝日の前に」(浅野ゆう子のカヴァー)も
>「HITSTORY」のリストに載っているのに書籍「筒美京平の世界」には載っていないもの
ですが、ちゃんと実在します。


614. Re:HIROMIC WORLD 相本優紀  2002/02/09 (土) 23:21
>毎回のように京平作品(HIROMIC WORLDとか)
 
 それって、CD化(選書)されていましたっけ? たしか、
全詞:荒井由実ですよね。LPで持っています。その当時、オ
リコンでバイトしてて、HIROMICを後追いで知りました。
なんか懐かしくて、カキコしました。
 昨日は、450円を叩いてひろみ君の1st(選書)をGet
しあした。音が良かったし、高田弘氏のアレンジは、今聴いても
新しい。流石、京平さんが指名しただけありますね。では、又〜。 


613. ごぶさたしております… はしもっち  2002/02/09 (土) 20:38
ごぶさたしております…。まずはじめに前回の書き込みでとんだデマを流してしまったことを深くお詫びいたします(稲垣潤一さんの件)。
やはりこういう情報はちゃんとウラをとらないといけないとよーく身に
しみました(トホホ)。しかもウソに気づいたのは年明けで(ちょっと病気とかしてたんでアルバム手にするゆとりがなかったんです…)、一連の書き込みでコトの重大さにかなーり落ち込んでしまった…今更ですが本当に悪気はなかったのでどうかお許し下さいませ。でもこれがきっかけで?コンビ復活してくれたらいいのに…。

で、前回の秋口から今までの過去ログを一通り読んだのですが、話題に
あがってないのが不思議だった事がありまして懲りずに書き込ませていただきますが…嵐の新曲「a day in our life」なんですが、バックに
あの少年隊「ABC」のイントロがサンプリングされてるんですよ。
昨夜のドラマで初めて聞いてすごく驚きましたが、TBSのドラマ主題歌って事が背景にあるのかも?おそらくこのフレーズは京平先生の考案
とおもうのですが、今回の引用はスケボーキングのヒトの発案なのか
ジャニーズ側からの提示か、なかなか気になるトコロだと思います。

あと、林哲司さんの30周年を記念した一連のプロジェクトがらみで
昨年11月に音楽之友社から発売されている「林哲司全仕事」では
京平先生が林さんを(業界に)推薦した記述等がありなかなか興味深い
ものがあります。林さんは81年にオリコンで連載エッセイを持って
いらして、毎回のように京平作品(HIROMIC WORLDとか)
を誉めていた記憶がありますし、かなり意識されてたのでは?と思い
ます。あと、萩田光雄さんが写真付きでロングインタビューに登場
していますし、京平ファンも買って損はないと思います。


612. Re: 小谷美紗子ニューアルバム TA_TE  2002/02/07 (木) 18:09
うれしい情報ですね。

さっそくネットで検索してみましたが、確かに、アルバムタイトルが『Then』という事と3/21発売という事だけで、他の情報は出て来ませんね。

http://people.msn.co.jp/t/m111/20020206/1/1/

その、京平さんが書き下ろしているという情報のネタ元はどちらなんでしょうか。
材料が少ないと限界がありますからね。
カンをたよりにたどっていくしか…。

調べていてもわくわくします。


611. 小谷美紗子ニューアルバム たつや  2002/02/07 (木) 15:38
3月発売の小谷美紗子のニューアルバムに京平先生が書き下ろし曲を提供されている様なのですが、タイトル等ご存知の方はいらっしゃいませんか? レコード会社や事務所のホームページにはまだそれらしい情報がのっていないので・・・。


このページのTOPに戻る