600. 笑顔をのこして ヒロリン  2002/02/01 (金) 10:28
藤井一子さんの「笑顔をのこして」も良い曲です。その昔、貸しレコード?CD?屋(今何て云うのか分かりませんが)でそのベスト盤を借りて聴いてみて、すごく印象深い曲だった事おもいだしました。とにかく変わった曲でした。上手く説明できないけど。
輪唱みたいな感じ・・。ベスト盤の最後に収められた曲だったんですけど・・。
あと、太田裕美さんのLP「エレガンス」に入っている「エアポート’78」も良い曲です。それでは・・また・・


599. アルバムタイトルは『東京タムレ』 TA_TE  2002/01/31 (木) 23:06
今日のスポーツ新聞でもフジテレビの「めざましテレビ」でも取り上げていましたが、原由子さんのニューアルバムのタイトルが決まったようです。
収録曲は大幅に変更になっているみたいですが、筒美作品はやっぱり1曲のみのようです。
また、初回限定特典として「太陽は泣いている」のカラオケも収録された全5曲入り8cmCDが付くみたいです。

◎東京タムレ / 原由子 
Victor / VICL-60846 / 2002.3.13 / 税込¥3,045
●太陽は泣いている
●太陽は泣いている(カラオケ) 初回限定特典

http://www.jvcmusic.co.jp/sas/what/index.html

http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20020131/spon____hou_____002.shtml

それでは。


598. 万物創世記ピアノ譜をコピーさせてください うなぎパイ  2002/01/31 (木) 19:45
はじめまして。
万物創世記ネタで申し訳ないのですが、私はピアノの講師をしていまして、是非とも筒美京平氏の万物創世記のテーマを弾きたいのです。

楽譜を探してもなかなか見つからず、ここに訪れる人の中には、万物創世記のテーマの楽譜をお持ちの方がいらっしゃるのではないか?と思って書き込みさせていただきました。

万物創世記のテーマの楽譜をお持ちの方は、是非ともコピーさせていただけないでしょうか?

是非とも、よろしくお願いいたします。


597. 近藤嘉宏&「雨にぬれた花」 筒美京平大好き!  2002/01/31 (木) 13:53
 昨日、豊田中央図書館で、京平作品を発見しました!

  ☆=アルバム= 
     『近藤嘉宏プレイズ筒美京平』
              <98.12.19>

  京平さんの寄稿文も載っていました。
  収録曲には、「たけしの万物創世記」テーマ曲もあります!

   ”クラシック MEETS KYOHEI TSUTSUMI”って感じですね。
  
     テレサ・テン 『永遠の歌声 VOL.1 テレサ・テン』
                         <95.10.1>
      ・雨にぬれた花 (作詞:山上路夫 編曲:高田 弘)

 あと、中古屋さんで桃井かおりの「モダンダード」見付けました!まだ購入はしてません・・・。早い内がいいですね。  

 では。 


596. 橋本淳“夢と希望の「青の時代」” TA_TE  2002/01/31 (木) 05:15
河出書房新社から最近発売になった本です。

グループサウンズ関連本ですが、その中に“夢と希望の「青の時代」”と題した橋本淳さんのインタビュー記事が載っています。
ほんのちょっとですが、京平さんとのことにも触れています。

◎KAWADE夢ムック「GS! あらたなる旅立ち」¥1,143

http://www.kawade.co.jp/new/index.htm

橋本淳さんと京平さんは青学の中では異端児だったというお話。
400字たらずのほんのただそれだけの話です。

ということで。


595. “TVエンターテイメントシリーズ”新譜。 TA_TE  2002/01/31 (木) 04:19
テイチク“TVエンターテイメントシリーズ”の2/21新譜に筒美作品が収録されています。

◎80's TVヒッツ・コレクション
テイチク / TECD-25471 / 2002.2.21 / \2,500
●WEEKEND LOVE / TAN TAN (TBS「土曜・日曜・月曜」主題歌)

http://www.teichiku.co.jp/chronicle/cdcatalog/cd25471.html

また、次のアルバムには「サザエさん」というタイトルの曲が収録されています。
ただ、この曲がアノお馴染みの筒美作品「サザエさん」のカヴァーなのか、それとも別モノなのか不明です。
「サザエさん」関連の曲はいっぱいありますからね。

◎TVアニメ・グレイテスト・ヒッツ (2)
テイチク / TECD-25470 / 2002.2.21 / \2,500
●サザエさん / 加藤悦子・テイチク児童合唱団

http://www.teichiku.co.jp/chronicle/cdcatalog/cd25470.html

とりあえず。


594. 河合奈保子DVDボックス続報。 TA_TE  2002/01/30 (水) 00:12
3/30リリースのDVDボックス続報です。
Disc 2の収録曲が決定したようです。
すべてLIVE映像です。

〈Disc 2収録筒美作品〉
◎河合奈保子 愛のコンサート (1983.12.01)
●UNバランス
●エスカレーション
◎SUMMER SPECIAL in EAST'84 (1984.12.01)
●唇のプライバシー
◎NAOKO EAST '85 感電するゾ熱い夏 (1985.09.21)
●ジェラス・トレイン
◎NAOKO '86 Stardust Paradise in EAST (1986.09.01)
●刹那の夏

http://columbia.jp/~kawai/index.html

とりあえず。


593. 黄色のポルシェ ヒロリン  2002/01/29 (火) 10:45
そうですか・・・。それは、残念です。でもTATEさん凄いですね。よく知っていますよね。本当にありがとうございます。そうそう、私も筒美先生を意識して曲を聴き出して、はや22年。マッチの「スニーカーぶる〜す」で、彼の一連の曲は筒美先生でした。この頃からこの筒美っていう人何なんだろう・・と思ったものです。中2の頃でした。(歳がばれる・・)ホホホ・・。あ・・。それと昔雑誌で田原俊彦さんがレコーディングスタジオの駐車場で黄色のポルシェを見て「誰が乗ってきてるの?」とスタッフだかマネージャーに訊いたそうです。そしたら、「京平さんだよ」と言われたそうです。それを訊いたトシちゃんは「僕も負けられません。」と闘争心むきだしだったとか・・・。しかしそれからの彼の活躍は・・・。寂しいです。今でも京平先生はポルシェに乗ってらっしゃるとおもいますよ。では・・。長い文章でごめんなさい。


592. Re: 昨年の話で・・・ TA_TE  2002/01/28 (月) 23:41
それはBIGLOBEのBARstyle倶楽部「筒美京平のトーキング・イン・ザ・バー」のことですね。

京平さんがホストを務めゲストを招いてのトークでした。

1回目のゲストが篠山紀信さんで2回目が黒田恭一さん、近田春夫さんは3回目。

昨年の7月末で終了してしまったので、残念ながらバックナンバーすら見る事は出来ません。

近田春夫さんとは2人の出会いから、お互いの曲作りの話、そして、今の日本の音楽界、気になるアーティストまで興味深い話をされていました。


京平さんの対談って探せば意外とあるんですよね。
それも中身の濃いヤツが。
そういうものを1冊の本にまとめてどこかの出版社で出してくれないかなあ、と思っているのは私だけでしょうか。


591. 昨年の話で・・・ ヒロリン  2002/01/28 (月) 15:44
昨年の話で申し訳ないのですが、ネット上で京平先生と近田春夫さんが対談したとの事。詳細を教えて頂きたいのですが・・・。お願いします。


このページのTOPに戻る