590. お久しぶりです。 筒美京平大好き!  2002/01/26 (土) 23:45
お久しぶりです。みなさん、お元気でしたか?
 パソコンが壊れてしまい、約1ヶ月ぶりの書き込みです。
 かなり期待の新曲がリリースされるので楽しみです!
 作詞家の松本 隆氏の方も続々と有名な歌手に提供されておられる事も最近の楽しみの一つとなりました。

 この間のスマップ-全員復期の際の京平さんのあの曲も見ました。
 ま、とりあえずこれからも末永くよろしくお願いします!!
 ではまた!


588. 哀愁の京平メロディ。 TA_TE  2002/01/26 (土) 21:36
庄野真代さんのオフィシャルHPを見つけました。
アルバムのことがちょっとだけですけど出ています。

http://www.ah.wakwak.com/~mayo/

また、収録曲詳細はこちらに出ています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005UK6O/qid%3D1012046520/249-0157929-0825974

前にシブイアレンジと書きましたが、アレンジというほどのものではありません。
ギター1本の伴奏で歌う「飛んでイスタンブール」とベース1本の伴奏で歌う「モンテカルロで乾杯」です。
アドリブでしょうね、いかにもLIVEといった感じです。


TOKUさんのアルバム「WINDS OF CHANGE」の曲目が正式にソニーのHPで紹介されています。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Jazz/Arch/TOKU/SICP-92/index.html

「オータム・ウィンズ」は哀愁感漂うマイナー・メロディで京平さんの繊細な美意識が見事にTOKUさん独自の世界に昇華されているそうです。

それでは。


587. ダンシング・セブンティーン ヒロリン  2002/01/26 (土) 10:14
TATEさん。情報どうもありがとうございました。そう、ティン・パン・アレーかも知れません。話は違いますが、京平先生が作曲家生活20周年記念の時、民放FMのラジオに出演なさっていたのですが、その時対談相手の近田春夫さんが、オックスの「ダンシング・セブンティーン」をかけてこれからは、これが流行りますよ!!と豪語していましたが全く流行りませんでした。(笑)


586. 庄野真代ニュー・アルバム「Time Traveler」 TA_TE  2002/01/26 (土) 00:20
某レコード店の素敵なおねえさん情報です。
いや、私よりずっと歳が若いからお嬢さんか。

★P-VINEの「ディスコ歌謡 BMGファンハウス編」は2/25に延期になっています。

★3/12リリースの原由子さんのアルバムでの筒美作品は「太陽は泣いている」1曲のみのようです。
カヴァー3曲の他はセルフカヴァーの楽曲になっています。
もちろん、変更がなければの話ですが…。

そして、

★庄野真代さんが昨年の暮にニュー・アルバムを出していました。

◎Time Traveler vol.1 〜時代の夜汽車〜 
           / 庄野真代with浜田山〜ず
S2S/SSDF-5001/2001.12.21/¥2500
●飛んでイスタンブール
●モンテカルロで乾杯

原由子さんのアルバムのように昭和の名曲を自らのバンドでカヴァーしたアルバムです。
2曲の筒美作品はなぜかLIVE音源ですが、オリジナルアレンジとはまた違ったシブイアレンジで聴かせてくれます。
“S2S”というメーカーはエイベックスの元社長が作った会社らしいのですが、よくわかりません。
インディーズ扱いらしいです。

とりあえず。


585. Re: パンドラの小箱 TA_TE  2002/01/25 (金) 23:29
当時、京平さんのレコーディングに参加していたのは羽田健太郎さんや栗林稔さん、田中清司さんなんかが多かったと思います。

“Dr・ドラゴン&サウンド・オブ・アラブ”という名前はシャレでつけたのか、それとも実際“Dr・ドラゴン&オリエンタル・エクスプレス”と参加ミュージシャンが重複しているのか…。
もしそうだとしたら、ティンパン・アレー・ファミリーの人たちが参加している可能性もありますね。

どっちにしても、当時の関係者に聞かないとわからないことですね。
なんせ、筒美色の濃いアルバムですから。
ティンパン・アレーの参加アルバムリストにも入っているかどうか…。


584. パンドラの小箱 ヒロリン  2002/01/25 (金) 10:35
始めまして。私も筒美先生の曲大好きです。岩崎宏美さんのパンドラの小箱、秀逸ですよね。今聴いても古臭さを感じません。それでずっと訊いてみたかった事があるのですが、演奏Dr・ドラゴン&サウンド・オブ・アラブとなっているのですが、ピアノを弾いているのは、筒美先生だと思うのですが、ドラムやキーボード等は誰がやっているのか知っていたら教えて下さい。B-8の想い出は9月ゆきコーラス松任谷正隆さんが歌っているような気がして。


583. あれこれ。 TA_TE  2002/01/21 (月) 03:03
こんにちは。


TOKUさんのミニ・アルバムの曲目がわかりました。

◎TOKU "WINDS OF CHANGE"
Sony/SICP-92/2002.2.20 Release/\1,890(tax.incl)
●オータム・ウインズ
●ロスト・イン・サイド・イーチ・アザー
●リトル・ガール
●海のとりこ
●トゥー・ビー・ウィズ・ユー
●ホープ・ユー・ドゥー

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=242608#Details

CDジャーナル2月号によると、「オータム・ウインズ」が京平さん作曲のラブ・ソングらしいのですが、あとのもう1曲はどの曲なのか不明です。


いつも情報がなかなか出て来ないP-VINEの「ディスコ歌謡」なんですが、P-VINEの雑誌広告によると発売間近のBMGファンハウス編では筒美サウンドが炸裂しているとか。
おそらく浅野ゆう子さんあたりだと思うんですが、詳細がまったくもって不明のままです。
要チェックです。

◎ディスコ歌謡 BMGファンハウス編
P-VINE/PCD-7222/2002.1.25/\2,800


キャニオンの「MY これ!クションシリーズ」の2/20発売の金井夕子さんのベストには筒美作品が4曲収録それる予定です。

◎MY これ!クションシリーズ 金井夕子BEST
PONY CANYON/PCCA-01649/2002.2.20/\2100
●ラスト ワルツ イン ブルー
●オリエンタルムーン
●スリランカ慕情
●Loving you


そういうことで。


582. 「BEST FRIEND」秘話 TA_TE  2002/01/18 (金) 11:12
今日のフジテレビ「めざましテレビ」観ました?

SMAP「BEST FRIEND」秘話。

「BEST FRIEND」はもともと当時高校生だった福島優子さんが京平さんのところに送った詞が発端だったとか。
NHK「みんなのうた」の企画があって京平さんのところにあったこの詞を森浩美さんが手直ししての誕生。
「みんなのうた」バージョンは“BEST FRIEND=お母さん”だったのが、CD化されるとき、歌詞の一部変更がなされ“BEST FRIEND=男どうしの友情”になったとか。

稲垣吾郎さんの好きな曲だそうです。

もうスタンダードになりますね、この曲は。


581. 「スターダスト・イン・ユア・アイズ」収録ならず。 TA_TE  2002/01/17 (木) 13:46
河合奈保子さんのDVDボックスのDisc1のみ収録曲が決定したようです。
期待していた「スターダスト・イン・ユア・アイズ」は見当たりませんでした。
収録筒美作品は以下の通りです。

◎スターダスト・ガーデン<千・年・庭・園>より
●暁のスカイパイロット
●オリエンタル・アイズ
●チャイナタウン・ラブソディ
●永遠のシネマハウス
●南回帰線
●千年庭園
1985年ニュージーランド・ロケ

http://columbia.jp/~kawai/box2_disc1.html

とりあえず。


このページのTOPに戻る