580. SMAPとリパックと! たつぼー [URL]  2002/01/16 (水) 18:33
SMAPは生で観てました。
なかなか本人が登場しなかったのですが、登場と同時に挨拶。
そして歌が流れたと思ったら、いきなり「BEST FRIEND」
ですから...
ちょっと驚きました。
アレンジは昔のではなかったような気がします。
ひょっとして、去年発売のベストアルバムヴァージョン
かもしれませんね。

タータンさん・・・
C−C−B「LOVE IS MAGIC」ほんと泣けますよね。
ちなみに、出だしのメロディーラインは、小泉今日子「魔女」を思わせませんか?

純さん・・・
「リパック」の情報ありがとうございます。
おかげで買えました。
これは「ドロボー歌謡曲」(‘87年)の平成ヴァージョン
って感じですね。ランク付は5段階で5つの手錠が★になってます。
これも「リパック」と言うのでしょうか。
それでは...


579. お帰り演出は???ですが タータン  2002/01/15 (火) 23:30
SMAPの「BEST FRIEND」…ネットでのぞいたお話しでは、
ライブでもほとんど歌ってないとか。
以前は、やはり「SMAP×SMAP」で森メンバー脱退の時に
歌ったそうで、ひょっとしてそれ以来ぶり?
(確証なくてすみません)
いっちゃなんですが、持ち歌にしては
すっごいヘッタクソでした。。。。
でも、それを差し引いてなお余りある
美しいメロディーと展開に、私も自然と涙が出てきました。
この手の曲では、
C=C=Bの「LOVE IS MAGIC」も泣けます。。。


578. SMAP涙の熱唱「BEST FRIEND」 TA_TE  2002/01/15 (火) 07:55
昨夜のフジテレビ「SMAP×SMAP」観たかったですね。

稲垣吾郎さんの復帰、そしてSMAP全員での筒美作品「BEST FRIEND」の涙の熱唱。

さきほど「めざましテレビ」でその一部をチラッと流していました。

冷静に考えれば、SMAPにはこういう持ち歌があったのだから、事前に予測出来たハズなのにうかつでした。


577. 返事遅くなってすみませんっ   2002/01/14 (月) 09:28
「リパック」の正式なタイトルは...
〜『J−POPリパック白書歌ってみたらアラ不思議??』〜
というタイトルで徳間書店、オタニユキノリ著です。
ちなみにレコードフェアは(><)でしたっ。
本当に最近のレコードフェアはラップがブームのせいかヒップ
系が多いんで残念です。

ところで紅白歌合戦は見ましたか?今年は筒美先生の歌はなかった
んですけど、今まで一番「筒美作品」が歌われた紅白は何年でしょう。
いろいろ、調べたんですが僕の間違いでなければ、1972年!
おっと!!!僕の生まれた年じゃあ(年バレバレ...)
ちなみに曲は
フォーリーブスの夏のふれあい
堺正章の運がよければいいことあるさ
欧陽菲菲の恋の追跡(ラブチェイス)
南沙織の純潔
いしだあゆみの生まれかわれるものならば
渚ゆう子の風の日のバラード
和田アキ子の孤独

見てみたいですよね。これだけ筒美作品があるかと思うと。
弘田三枝子も「渚のうわさ」を67年に歌ってますね。
この曲が紅白で最初の筒美作品だと思います。
《紅白掲示板》になってしまいましたね(^^!
すみません・・・


576. 目は泣いているね〜は難フレーズ タータン  2002/01/14 (月) 01:24
はじめまして。筒美京平さんが大好きで、このページにたどりつきました。
「絶望グッドバイ」、気がつくと
一日中口ずさんでいるほど、気に入ってます。
歌詞カードを見てないのに、フルコーラス覚えた、なんてどのくらいぶりか・・・
各世代ごとに、筒美京平サウンドへの思い入れがあるでしょうが、私がこの曲を聴いて感じたのは、中山美穂さんの「ツイてるね〜」「ワクワク〜」「派手!!!」あたりの凝ったメロディーと重なるなぁ、ってあたり(ディスコつながり?)。あと、冬つながりの「北風のキャロル」や「オーロラの少女」を思わせるのはモチロンですが、出だしの2小節(第1イントロ!?)に「東京ららばい」を感じるのはヘンタイでしょうか・・・???
マシュー南には、筒美京平メドレーもやってほしいなぁ・・・


575. ダウンタウンDX! たつぼー [URL]  2002/01/12 (土) 06:40
おっと、
TV「ダウンタウンDX」のエンディングで
「絶望グッドバイ」が流れてました。

それでは。


574. 馬飼野康二先生の記事 みやちゃん  2002/01/10 (木) 02:16
みなさんはじめまして。
京平先生の曲を聴きだして30余年になる者ですが、なぜか馬飼野康二
先生の話題を。

沢田研二と松坂慶子が共演する映画「カタクリ家の幸福」の音楽監督
を務める馬飼野康二先生のコメントが、写真入りでZAKZAKに
掲載されています。(写真をクリックすると拡大される!)

http://www.zakzak.co.jp/geino/0109_g_4.html

馬飼野先生の声は、10年ぐらい前にNHK FMで聞いたことが
あったのですが、お顔の方は昔オリコンウィークリーにちっちゃく
載っていたぐらいだったので、今回の記事はちょっと感激して
しまいました。

70−80年代の歌謡曲をイメージした“聴きどころ満載”のサントラ
が楽しみです。

PS
京平作品とは全然関係のない話題で失礼しました。
一応、京平先生と深い関わり合いのある馬飼野先生の話題ということで、どうぞお許しを・・・
それでは、また。


571. Re: 日経エンタテイメント!にて たつぼー [URL]  2002/01/09 (水) 18:26
私も「日経エンタテイメント」買ってきました。
しかし「リパック」は本屋さんで探してもらったのですが
分かりませんでした。
出版社などのもう少し詳細な情報をもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

それにしても、藤井隆さんの次回シングルが京平作品では
なかったのは残念です...非常に期待してたんですが。

それでは!


このページのTOPに戻る