530. LOVE TOGETHER も・・・ 希望ハロー  2001/12/16 (日) 12:59
ノーナの「LOVE TOGETHER」。オリジナルも確かに筒美さんのプロデュ−スでした。失礼しました。自分は「DJ! DJ!」のカップリングでしかアイテムを持ってなかったので・・。ところで気になっていたことがあるので質問します。もう話題になったかもしれませんが、我妻佳代さんの「悲しみの向こうがわ」のカップリング「メロメロンの召しあがり方」の作曲者は誰でしょうか?「筒美京平の世界」では筒美さんになってますが、自分のアイテム(CDS)には羽田一郎さんと記されてます。どうか教えてください。


529. 『絶望グッドバイ』大好評!!・・・オリコン順位は? 筒美京平大好き!  2001/12/16 (日) 11:07
 こんにちは。

 藤井 隆さんがすごい事になってますね!!
 こうして、今なお、若い世代(自分達と同世代)にも音の新しい風を送ってくれる先生にただただ驚き、敬服する所です。

 今夜も「MUSIX!」という番組にて、「絶望グッドバイ」披露があります。
 それにしても、96年の冬に名古屋で抽選で当選し、新喜劇の人達が主演するコメディ・ドラマの公開録画に行った時にまだ売れていない藤井さんが出られていて、例の「バーのオカマ」役を熱演されていたのを今でも思い出します。
 まさか、あれから現在の様な人気者になるとは予測もしませんでしたね・・・。

 では、また!

p.s. 昨日、松本 隆氏HP「風待茶房」の掲示板に書き込みをしたら、松本さんから返信文を頂きました。
 「うたばん」で石橋貴さんが言っていた自分(松本さん)が横にいたという記憶はないんだそうです。<!>
 ちなみに現在、東京書籍から松本 隆著:「成層圏紳士」という分厚い本が出てます。
 図書館にもあるみたいなので、読まれてみては・・・?


528. うたばん   2001/12/15 (土) 08:43
うたばんの放送の中で中居くんが「僕たちも一曲、書いてもらった」
と筒美京平作曲の『心の鏡』を話していましたが、『負けるなbaby』
や、デビュー曲の裏も筒美作品だと思います。
やはり中居くんはうたばんでも話していましたが、レコーディングに
参加してない(させてもらってない)のでしょうか(^^!

僕が筒美京平さんのことを意識したのは、好きな歌の作曲を見ると
ほとんどが筒美京平と書いてあったのが、最初です。
この人すっごいーと思いました。小室さんも小室さんで凄いんですが
飽きられる音楽だと思うんです。その点、筒美京平さんが作り出す
音楽は時代を超えて残る音楽ですよね。その点では馬飼野康二先生も
凄いですよね。
先日、氷川きよしと冠二郎の「二人のビッグショー」で朝丘雪路さん
が出ていまして♪お別れしましょう〜を歌っていましたね。


527. そういえば…。 TA_TE  2001/12/15 (土) 01:24
そういえば、ポリドール、キティ、ユニバーサルの「スーパー・バリューシリーズ」を店頭で見かけないなあと思っていたら、12/19に延期になっていました。

また、秋元康さんのCDボックスも来年に延期になっているようです。

キャニオンの「My これ!クション 田原俊彦BEST」もいつのまにか「My これ!クション」のリストから消えていますね。

とりあえず。


526. Re: WANTED-4 TA_TE  2001/12/15 (土) 01:10
こんにちは。

またまた、出て来ましたか、謎が。
       
作詞のLinda Rheeさんは英語詞でしょうから、ある程度しぼれると思います。
「青い地平線」や「ワールド・ファンタジー」絡みか、はたまた、マリリンさんあたりか…。

そこでマリリンさんをちょっと調べていくと…。
あれれ、またもや、謎の1曲が…。

◎ろくでなし/マリリン 作詞/橋本淳  作曲/筒美京平 

そこで当時の情報誌をたぐっていくと…。
お蔵入りの曲でした。

マリリンさんは4枚のシングルをリリースしています。

1979. 7 ◎ラブ・ミー/ワンダフル・フィーリング
1979.11 ◎がんばれ!ベアーズ/ベアーズのテーマ
1979.12 ◎スリム・センセーション/グッバイ・ジミー
1980. 7 ◎サンタ・マリア/そして別れ

ところが、実際は「ラブ・ミー」と「がんばれ!ベアーズ」の間に次のシングルが予定されていました。

1979.10 ◎ろくでなし/そして別離(わかれ)

前後の発売日から推理して、急遽「がんばれ!ベアーズ」のタイアップの話が持ち上がったため「ろくでなし」の発売は見送られた、と見るのが妥当のような気がします。
B面だけは後にリリースされますが、その後、東芝EMIと契約が切れたか、または本人の意向かどうか知りませんが、ジャズに転向してしまうわけです。

もし仮に東芝EMI在籍中にアルバムの話が持ち上がっていたとしたら、この「ろくでなし」はお蔵入りにならずにすんだのかも知れません。
JASRACのデータには、まだ他にもマリリンさんの不明曲が登録されています。
途中まで進行していたのかも知れません。
「COLOURS OF LOVE」も、もしかしたら、そういう中の1曲だったかも知れませんね。

あくまでも、私の推理ですけど…。

それでは。


525. 日本一の勝組み作曲家 大ヒットメーカー  2001/12/14 (金) 15:48
私が好きな作曲家といえば小室哲哉、芹澤廣明、織田哲郎、後藤次年、井上大輔、鈴木キサブローなど他にもたくさんいるが、やはり一番好きな作曲家といえば筒美京平である。厳しい時代環境の中、J−POP市場において一番ヒット作の多い作曲家(勝組み)といえば、やはり筒美京平先生であることを忘れてはならない。そして、作詞家は、筒美先生とコンビを組むことが多い松本隆と阿久悠であることも忘れてはならない。まさに、筒美先生に作曲してもらえれば絶対ヒットする??といっても過言ではないといえる。もっと多くの番組で、小室哲哉のように筒美京平のヒット作の秘訣に関する特集番組を多く取り上げてもらいたいですね。そして、筒美京平が今までにプロデュースした歴代ヒット曲の着メロコーナーを充実させるべきである。


524. 訂正・・・ 筒美京平大好き!  2001/12/14 (金) 15:46
 何度もすみません。
 
 >「サザエさん一家」の途中で出てくる台詞(セリフ)、そうですね!あのお馴染みの高橋和枝さんの声じゃありませんね。
 「ドラえもん」の声という事は、大山のぶ代さんですね!?
 カツオ君は、「高橋和枝」さんがお馴染みなので間違ってしまいました。スミマセン・・・。

 後、ノーナ・リーヴスですが、プロデュース/作曲・アレンジ共に指導・構成と記すと良かったですね!
 プロデュース作も流れに入れるというのは、自分も迷います。
 やはり、手掛けられたので入れておいた方がよろしいでしょうか?

 ★★★さん・希望ハローさん、どうぞ今後共よろしくお願いしますね!


523. 筒美京平関連HP 筒美京平大好き!  2001/12/14 (金) 12:20
 >>511へ ???  2001/12/14 (金) 03:05

 どちらも見れませんけど…
筒美京平掲示板 http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?
筒美京平30周年記HP
http://www.bekkoame.ne.jp/"akichi/kyohei/

 >前もそのままアドレスを写しているのに、アクセス出来ない事がありました。
 なので、検索サイトで上の名称を入れて検索するか。「筒美京平」で検索してみて下さい!!よろしく。


522. 松本=筒美 ゴールデンコンビ! 筒美京平大好き!  2001/12/14 (金) 12:14
 昨日の「うたばん」見ました!藤井 隆さんの筒美京平さん提供の新曲『絶望グッドバイ』初めて、2コーラス迄歌われました。
 これ迄出た2番組では1コーラスとリピート部分でした。

 それにしても、久し振りに「松本 隆=筒美京平」両先生のゴールデンコンビという話題がTVで放送されたという感じです。とても嬉しい限りです。
 司会の石橋貴さん・中居さんも藤井さんの新曲がこのコンビという事を聞いて驚いてました。
 
 やはり、松本=筒美コンビは凄いんですね!
 石橋貴さんが言ってましたが、とんねるずで「雨の西麻布」(作詞:秋元 康)がヒットしていた頃に秋元氏と貴さんが談話していて秋元氏が「作詞なんて、簡単・楽勝!楽勝!」と言った後に、すぐ横に松本 隆氏がいる事に二人は気付いたらしい・・・。
 
 藤井さんは、この度レコーディングの際に松本・筒美両氏がスタジオに来ていて、会話したと語った。
 それを受け、中居さんはSMAPとして92年に「心の鏡」を筒美さんから提供されている事を話した。
 しかし、レコーディングでは京平さんに1度も会っていないと話す。
 
 意外だなぁと感じた。


521. WANTED-4 はるや  2001/12/14 (金) 11:11
久しぶりにJASRAC登録からのWANTEDです。
◎「COLOURS OF LOVE」
  作詞:リンダ・リー、権利者:日音
どなたかご存知ありませんか?


このページのTOPに戻る