480. 夏色のナンシー 今生 珠右 [URL]  2001/11/22 (木) 14:51
誰かに教えてもらいたいのですが、筒美京平先生はなぜ「松田聖子」の
曲を作ってはいないのですか?
申し送れましたが私は都内某所で「sleep」というユニットでライブを行っているイマオ・シュウと申します。今月はtake off 7渋谷にてPM7:00より。新しい歌謡曲のカタチを目指して日々活動中!ぜひ観に来てね!
勝手に宣伝してしまい、申し訳ありません。


479. Re^2: 増田けい子「シングル・ガール」 TA_TE  2001/11/22 (木) 14:06
そういうことだったんですか。
“CAS”ってカセットのことだったんですか。

ずっとアルバムタイトルとばかり思っていました。
笑っちゃいますね。

頭の表記説明も見てませんでした。
しかもカセットは“CT”という言い方しか頭になかったもので、まさか“CAS”と表記してるとは…。

さっそく探しに行きます。
ありがとうございました。


478. 思い出したので追加! はるや  2001/11/22 (木) 10:11
改作・カヴァーで、ふと思い出したものがあります。
チェルシア・チャンさんの「私の港」は優雅さんの「新しい街」の改題・改詞です。また、小川みきさんの「燃える渚」のB面が、『筒美京平の世界』では「恋のキューピッド」となっていますが、正しくは「愛のキューピッド」で浅田美代子さんのカヴァーです。
とはいえ、僕はチェルシア・チャンさんも小川みきさんもまだ手に入っておらず、国会図書館で試聴しただけなんですが…。


477. Re: 増田けい子「シングル・ガール」 はるや  2001/11/22 (木) 09:58
増田けい子さんの「シングル・ガール」は223さんも書いておられますが、『ひとりが好き』のカセットのみの収録です。 書籍『筒美京平の世界』のデータでも「CT」という表記になっています。
昨年大阪で見つけて購入したのですが、「おもいでの長崎」と同じメロディーだったので驚きました。このアルバムは中島みゆきさん、吉田拓郎さん、堀江淳さんといった、フォーク系のアーティストからの提供曲が多いので、通して聴くと歌謡曲の色濃いメロディーに違和感は否めません。新しい歌詞はニューミージック調でケイちゃんに合っているのですが…。どうしてこういう企画が出てきたのか、不思議ですね。

223さん
僕も未収集作品はリストアップしています。自分でも何を押さえてあるか、だんだん覚えきれなくなってきましたので…。


476. 連日ありがとうございます 223  2001/11/22 (木) 01:53
またもや失礼いたします。

はるやさん
12月のセールの時期を前に、貴重な情報をありがとうございます。

私は、アルバムに関しては、京平さんの書き下ろしの曲が収録されたもののみ収集しているので(と言いつつ、日吉ミミの「失恋」やエルガイムサントラをしっかり持っていますが)、「シングル・ガール」が改作ということが判明し、ありがたく思います。
お陰で、以後カセットのコーナーは覗かずに済みます。私の未購入品のメモからも削除できます。

「フレンドシップ」に関しては、「ルフラン」を先に購入していながら、恥ずかしながら初めて聞いたときはまったく気づかず、2回目に聞き覚えがあることに気づいたのですが、どの曲のメロディーだったか思い出すのに少し時間がかかった記憶があります。「街に疲れて」自体、特に大好きと思うほどの印象がなかったせいもあるのでしょうが、情けない話です。

また、何かありましたらよろしくお願いいたします。


475. 増田けい子「シングル・ガール」 TA_TE  2001/11/22 (木) 01:13
いやー、ほんとに223さんもはるやさんもすごいですね。

私なんか、聴いた事あるメロディーだなあとは思っても、その曲までなかなかたどり着けなくて…。


ところで、はるやさん。
増田けい子さんの「シングル・ガール」は存在しているんですか?

書籍「筒美京平の世界」のデータでは、「CAS ひとりが好き」というアルバムに収録されていることになっていますが、以前中古屋さんでそのアルバムを見た時、収録曲の中になかったような気がしたんですが…。

私が見落としただけなのでしょうか。
それとも他のアルバムに収録されているのでしょうか。
はるやさん、教えて下さい。
てっきり、お蔵入りの作品だと思っていたものですから。

ヨロシクです。


474. こちらこそどうも はるや  2001/11/21 (水) 10:17
223さん
こちらこそ、ありがとうございます。
『NEVER』の方は持っているのですが、『オクトパシー』はなかなか見つからないので、「DANCING LOVE」のことは知りませんでした。では、アルバム曲の改作を二つばかり…。

りりィ「フレンドシップ」
  →庄野真代「街に疲れて」の改題・改詞
増田けい子「シングル・ガール」
  →いしだあゆみ「おもいでの長崎」の改題・改詞

それから、一昨年の太田裕美さんのBOXを買われた方はお気づきかと思いますが、古賀栄子さんの「夕だち日記」は、「恋人たちの100の偽り」の元ヴァージョンの改作です。「夕だち日記」は、「恋人たち…」のメロディーの一部に手を加え、新たな詞がつけられたものです。まあ、「恋人たち…」は当時はお蔵入りになっていたわけですし、メロディーも変更されていますから、これはカヴァーとは言いませんね。


473. ONE MORE 223  2001/11/21 (水) 01:27
たびたび失礼いたします。

はるやさん
ありがとうございます。私の一生涯の目標として京平さんの純粋な書き下ろし曲(作曲をされたもの)の数をできる限り正しく知るということをあげているので、たいへん勉強になります。(勿論、京平さんの曲をできる限り繰り返し、数多く聞きたいと思っていますが、ままなりません。)
生意気ながら、私も1曲だけ、

MIE「DANCING LOVE」・・・なかやまて由希「トップ・モデル」の
改題・改詞(見習って少し正確に表記してみました。)

今後、また何か新発見がありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。


472. 「ささやきの妖精」・・・ 筒美京平大好き!  2001/11/20 (火) 10:18
はるやさんへ・・・

> 筒美京平大好き!と愉快な仲間達さん
> 「ささやきの妖精」は、斉藤さんのファンサイトを見ましたが、収録アルバムはないようです。ただ、「初戀」のCDSを以前見たことがあるので、「情熱」もCDSがあるはずです。が、入手困難と思われますので、EPをもう一枚買われたほうがいいかと思います。

 はるやさん、ありがとうございました。
 では、もう一枚見付けるか、CDシングルを探してみますね!
 普段は筒美京平大好き!なので、昨日は愉快な仲間達を付け加えてみました・・・。


このページのTOPに戻る