440. つづきますねェ〜。 TA_TE  2001/10/27 (土) 00:28
こんにちは。

ホントにどうしたんでしょうね。
ここにきて急にバタバタと書き下ろしの新曲が続くなんて。

小西康陽さん、及川光博さん、藤井隆さん、そして稲垣潤一さんですか!
このままこの状態が続いてくれるとありがたいんですが。

小西康陽さんの「テリーのテーマ」も、はるやさんのおっしゃる通りやたらカッコよく、この曲がなかったらこのアルバムは成り立たなかったんじゃないかと思えるほど、このアルバムのコンセブト、テーマを際立たせていました。

実に楽しみです。

ところで、新宿のタワーレコードで日時・内容はまだ未定ですが、その「A TRIBUTE TO TERRY JOHNSON;PILLOW TALKS」の完成記念インストアイベントが行なわれるみたいです。
チラシが置いてありました。

ついでにもうひとつ。
「ロック画報06」のP.138に「筒美京平GSコレクション」のアルバムが紹介されています。
また、この号はムーンライダースが特集なんですが、そういえば彼らも筒美作品「くれないホテル」をアルバムでカヴァーしていましたね。
持っているのに忘れていました。

それでは。


439. 稲垣さんも… はしもっち  2001/10/26 (金) 18:17
今度のアルバムに黄金の秋元=筒美コンビ復活!

http://www.teichiku.co.jp/artist/inagaki/index.html

「君のためにバラードを」と同じチームってのがスゴイですね。
(たとえストックでも全然OKですけどネ)やっと先生の新曲が
ちょくちょく聞けるよーになってウレシイです。HAPPY!


438. JARDIN SECRET TA_TE  2001/10/25 (木) 20:22
こんにちは。

『JARDIN SECRET』の邦題は『秘密の花園』ではなくて『秘密の楽園』です。
ちなみにこのアルバムには石井明美さんの「JOY」も「YOKOHAMAで」というタイトルでカヴァーされています。
所有しておりますのでまちがいありません。

◎秘密の楽園 JARDIN SECRET / コリン・テル CORINNE TELL
PHILIPS/PPD-1094/1989.3.5
編曲・BERNARD ARCADIO / プロデュース・VALENTIN COUPEAU
●セクシー・バス・ストップ/SEXY BUS STOP (仏詞・G.Floriant)
●YOKOHAMAで/A YOKOHAMA (仏詞・G.Floriant)
●アライブ―17才―/ALIVE (英詞・B.Arcadio)

とりあえず。


437. ボケボケです はるや  2001/10/25 (木) 17:01
↓ごめんなさい。間違えてました。
「早春の港」ではなく「魚たちはどこへ」です。


436. 今さらながらピチカート はるや  2001/10/25 (木) 16:22
「テリーのテーマ」は昨晩無事に聴くことができました。さすがカッコいい曲ですね。筒美−小西コンビには今後も新たな作品を生み出していって欲しいものですね。
そういえば、小西さんは以前「早春の港」をピチカートでカヴァーしたいとおっしゃってたんですよね。実現されずに解散となってしまって、本当に残念です。同じく小西さんが愛聴する「6年たったら」もカヴァーして欲しかった。あの曲を野宮さんが歌ったら結構ハマると思うんですよね。惜しいなぁ…。

↓のアルバムは『JARDIN SECRET』というタイトルだそうです。


435. WANTED-3 はるや  2001/10/24 (水) 12:02
JASRAC登録作品の中には、筒美さんの名前だけで他の権利者名がないものもあります。次の3つは不明です。
「LADY」「デビュー」「初恋に気づいて」
こうなるともうお手上げ状態ですね。手がかりが掴めませんから。
また、「いただきストリート2 BGM」なる作品名の登録もありますが、おそらくサントラ発売前にタイトルがない状態で登録されたものなんでしょうね。

『Pillow Talk』は昨晩購入しようと思って何軒か回ったのですが、置いている店はありませんでした。やはり予約をしておくべきでしたね。今日、別の店を当たって手に入れたいと思っています。もう聴いていらっしゃる方もいらっしゃるんでしょうね。楽しみです。

TA_TEさんが以前書いていたコリン・テルという方は、別のアルバムでは「17才(英語)」と「SEXY BUS STOP(仏語)」もカヴァーしているようです。89年の『秘密の花園』(別に英語のタイトルもついています)というアルバムに収録ということだそうです。


434. 本間昭光  本間昭光  2001/10/24 (水) 02:35
http://www.bluesofa.co.jp/

Artists

Akimitsu Honda

Diary
http://www.bluesofa.co.jp/home/artist/homma/homma_dialy/dialy_top.html


433.      2001/10/24 (水) 02:13
>>http://www.bluesofa.co.jp/
>>Diary 10/10,10/15,10/18を開くと書いてあります。

Diary が見当りません …


432. はじめまして! おうめ [URL]  2001/10/24 (水) 01:02
こんばんは、はじめまして。おうめと申します。
野口五郎さんのファンで、
筒美先生作曲の「きらめき」をこよなく愛しています。

五郎ファンになる前は、ステージ101に熱中していました。
このたび、インディーズで、二枚組のベストが発売され、
その中に、筒美先生の曲「生きる限界」が収録されています。
30年前の曲なのに、新しいです。
とても素敵なメロディなので、お知らせに参りました。
101のサイトで詳しいことがわかります。お越しくださいね。
それでは、また。先生のご活躍、お祈りしています。


431. 大竹しのぶ、「演じる歌唱」によって朝丘雪路の名曲をカヴァー! TA_TE  2001/10/22 (月) 22:13
こんにちは。

大竹しのぶさんが10/31リリースのアルバムで朝丘雪路さんの「いつもなら」をカヴァーしています。

曲をひとつの物語として捉え、“女優が歌を演じる”というコンセプトで作られたアルバムだそうです。

◎Compassion/大竹しのぶ
東芝EMI/TOCT-24671/2001.10.31/¥3,000(Tax in)
●いつもなら(1971/朝丘雪路)

http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/artists/200110/toct24671.htm

http://eee.eplus.co.jp/s/ohtake/index.html

http://www.pia.co.jp/hot_play/ootake/index.html

今回のカヴァーは期待出来そう。
それでは。


このページのTOPに戻る