430. Re: 藤井隆 TA_TE  2001/10/21 (日) 20:44
こんにちは。

CDジャーナルは買っていたのですが、そこまでは見ていませんでした。
うっかり、気付かないままでいるところでした。
ありがとうございます。

そこで、いろいろ調べてみました。

やはり、タイトルは未定みたいですね。
どこをどう検索しても残念ながらタイトルは出てきませんでした。
ただ、発売日が12/5と12/12の二通り出て来ますね。
どちらが正しいんでしょうね。
また、8センチシングルとマキシシングルの二通りの情報もあります。
12月ですからね、もうちょっと様子をみた方が…。

ところで、本間昭光さんのHPで藤井隆さんの名前は出てませんが、京平さんとのレコーディング等の話が出ています。
おそらく、この新曲の事だと思うのですが、それによると、松本隆さんプロデュースでPorno Graffittiの「アゲハ蝶」を参考に作曲したラテンディスコ歌謡だそうです。
本間昭光さんは「デモテープを聴いたとたんに思わずニヤけてしまう程バッチリな曲」と云っています。

http://www.bluesofa.co.jp/

Diary → 10/10,10/15,10/18を開くと書いてあります。

それでは。


429. はじめまして あつし  2001/10/21 (日) 15:11
自分は京平さんのつくる曲が大好きな30代の男です。
音楽的なことが詳しいわけではないし、皆さんと比べるとメジャーな曲しか知らない方だと思います。
でも、「この曲いいなぁ」と思って作曲家をみるとほとんどが「筒見京平」で、
その偉大さと、何より自分にフィットする心地よさを常々感じてます。
だから、こんなページがあるなんて感激。データーベースも今度じっくり検索しようと思います。
作るの大変だっただろうなぁ〜。脱帽&感謝です!
また、ちょくちょく来ますので宜しくお願いします。


428. 藤井隆 yaji  2001/10/21 (日) 05:21
はじめまして。

昨日(10月20日)発売の音楽雑誌
「CDジャーナル11月号」にあった新譜情報ですが、
12月リリース予定の藤井隆さんの新曲に意外な作家陣、、、
といった見出しがあって見たら、
作詞:松本隆、作曲:筒美京平、編曲:本間昭光
ということみたいです。

ただ、タイトルが未定となっていたので、
どなたかご存知でしょうか?

では。


427. PARADEレーベル、新譜の詳細。 TA_TE  2001/10/18 (木) 12:30
PARADEレーベルの新譜の詳細がやっとHPにUPされました。

筒美作品以外の曲にも興味のある方はどうぞ。

http://www.shinseido.co.jp/parade/flower.html

それでは。


426. 京平作品あと一息・・・ランクインならず。 筒美京平大好き!  2001/10/18 (木) 11:48
 こんにちは!
 
 昨日の「歌の大辞テン!!」には、あの久々に1位を獲得した、『TENCAを取ろう!』がランク外となりました。
 リリース日が10月下旬という事もあってか、もう一息で流れたのに・・・と悔やまれます。。。

 01.10.17(水)
  日本テレビ系『速報!歌の大辞テン!!』(水/19:58〜20:54)<司会:徳光和夫・中山エミリ>[ゲスト:浅草キッド(お茶の水博士&玉袋筋太郎)・藤崎奈々子・榊原郁恵・畑山雅則]【平成6年(1994年)10月】にて、内田有紀『TENCAを取ろう!−内田の野望−』(作詞:広瀬香美・川咲そら,作曲:筒美京平,編曲:松本晃彦)がランク外の11位にランクイン!

 ちなみに全チャートご紹介。
 <当時のトップ10>
 1位 春よ、来い(松任谷由実)
 2位 恋(いと)しさとせつなさと心強さと[篠原涼子with t.komuro]
 3位 永遠の夢に向かって(大黒摩季)
 4位 SPY(槇原敬之)
 5位 素敵な誕生日(森高千里)
 6位 innocent world(Mr.Children)
 7位 BOY MEETS GIRL(trf)
 8位 瞳そらさないで(DEEN)
 9位 DA.YO.NE(EAST END×YURI)
10位 シングルベッド(シャ乱Q)

 <現在のトップ10(一部)>
 2位 Dearest(浜崎あゆみ)
 4位 secret base〜君がくれたもの〜(ZONE)
 8位 いつも何度でも(木村 弓)
 9位 Buzzstyle(矢井田 瞳)
10位 ミニモニ。テレフォン!リンリンリン(ミニモニ。)
  
 11位とは・・・、あと少しだったのに。残念でありました。

 付け足しですが、中島みゆきの『地上の星/ヘッドライト・テールライト』が再び28位に返り咲き!!
 リリースより、1年3ヶ月経過していますが、未だにチャートイン!(オリコンにも)
 驚異的なロング・ヒットです!


425. Re: 及川光博  TA_TE  2001/10/18 (木) 11:40
11/7発売の及川光博の新曲について、筒美作品だという情報は見つかりません。
筒美作品ではないと思いますが、念のため、いろいろ調べてみましたが、確認がとれません。

12/6のアルバム「聖域〜サンクチュアリ〜」の方は、すでに周知のように書き下ろしの筒美作品が収録されています。

http://www.toshiba-emi.co.jp/musictalks/catalog/emi_d/list01.htm#oikawa

また、同時発売されるビデオクリップ集には筒美作品のPVが収録されるようです。

◎CLIPS(東芝EMI/TOBF5111(DVD),TOVF1383(VHS)/¥4,286(税抜き)
●パズルの欠片
●CRAZY A GO GO!!

http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10020798

それでは。


424.      2001/10/18 (木) 01:35
11/7発売の及川光博の新曲、
天使のうた、ココロノヤミ、不真面目な女神 は筒美作品なの ?

12/6にはアルバムが発売するらしいけど …


423. Re: WANTED-2 TA_TE  2001/10/16 (火) 23:35
こんにちは。

COUPEAU VALENTINという人はコリン・テルのプロデューサーです。
おそらく作曲ではなくて作詞(英詞もしくはフランス語詞)のまちがいだと思います。
コリン・テルの他の楽曲をみると作詞を結構やっているみたいです。
私は持っていませんが、コリン・テルの「ユーロビート・エレガンス」というアルバムには森川由加里さんの「IN YOUR EYES」のカヴァーが収録されています。
「CRY IN YOUR EYES」というタイトルはその英語バージョンかフランス語バージョンのタイトルかも知れませんね。

これは持っている人に確認してもらうしかありません。

それでは、また。


422. WANTED-2 はるや  2001/10/16 (火) 16:04
またまた“謎”を一つ出させていただきます。
「CRY IN YOUR EYES」という作品名が登録されていて、他の権利者名には、Mori.H(たぶん森浩美さんのことでしょうね)とCOUPEAU VALENTINという名前が挙がっています。これは森川由加里さんの「IN YOUR EYES」と何か関係があるんでしょうか?最初は英語版があるのかと思ったのですが、詳細を見るとCOUPEAU…の方は作曲者として登録されてるんですよね。これだと筒美さんとの合作ということになるんですが…。もしくは「ECDのロンリー・ガール」のように歌の一部を引用したものだとも考えられますが、どうなんでしょうね。

ぽめさん。
私は探りを入れて楽しんでいますよ。別にアラ探しをしようっていうんじゃないんですけど…。


421. JASRACとアーティスト名 ぽめ  2001/10/15 (月) 23:50
はるやさん、こんばんは。
「別れどき」「約束」に関する御慧眼、敬服致しました。
これで、“謎”がまた一つ解明されたわけですね。

ところで、何故このような事態が起こるかというと、JASRAC作品検索サービスとアーティスト名の関係に思い至ります。
JASRACが管理しているのはあくまで楽曲と権利者で、これは以前TA_TEさんが御指摘(#255)のとおりです。
従って、アーティスト名はJASRACの管理対象外であり、検索サービスにアーティスト名を掲げているのはあくまで利用者の便をはかるため、に過ぎません。
(#254で私が編曲者名併記を求めたのは同じ理由からだったのですが、残念ながらTA_TEさんの御理解を得られませんでした)
JASRACでは楽曲登録申請の添付資料からわかる範囲でアーティスト名を掲げているため、わからない場合はわざわざ調査するわけではないようです。
アーティスト名が抜けていたり、「ダウンタウンブギー」に夏木マリの名が挙がっていたり、はるやさん御指摘の間違いがあったりするのは、
添付資料にアーティスト名が無い場合や、JASRAC側で何らかの誤解をした場合と考えられます。
「けしからん!」と怒るのもひとつの対応かも知れませんが、JASRAC作品検索サービスそのものは非営利事業であることに鑑み、
はるやさんのように、利用者側で誤りを発見してやろう、といった楽しみ方?もあるくらいのつもりで、
この便利かつ有益なサービスを盛り立てて行くのも、有り得べき対応ではないかと思います。
ただ、私個人としては、利用者の便をはかる目的で編曲者(アーティスト名とセットで)も掲げていただけたら、とも感じます。

ちょっと硬い話で申し訳ありません。


このページのTOPに戻る