410. 筒美京平に愛をこめて さく  2001/10/08 (月) 15:55
はじめまして。さく と申します。
筒美先生の曲がYUSENから流れると、小躍りしてしまいます。
居酒屋で熱唱して白い目で見られること多々あります。
ただ、カラオケで歌うときはかなり盛り上がります。
時代を超えたエンターテインメントプロバイダー、筒美先生の
これからのご活躍を、心から祈ります。
それではこれからもよろしくお願い致します!!


409. はじめまして 223  2001/10/06 (土) 01:58
はじめまして。223と申します。(ツツミと読んでください。センスがなくてすみません。)
あと3年すると人生の半分を京平先生の曲を意識して生きてきたことになってしまいます。ただし、私は音楽の専門的な知識はないため、曲の分析のようなことはできませんので、単純に曲を聴いた時の心地よさを楽しんでいます。
さて、このサイトでもしばしば話題になっているJASRACに登録されている「作曲 筒美京平」となっている曲で、音源の出所が明らかでないもの(「筒美京平の世界」のディスコグラフィからも洩れているもの)について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。今後のレコード収集の際の参考にしたいのです。以前のTA TEさんの松原正樹さんに関する情報などは、私にとって大変貴重なものとなっております。
その見返りというわけでもありませんが、私が最近購入した曲で、ディスコグラフィに載っていないものをお知らせします。(JASRACには登録されています。)

「あなたのいない午後でした」 菅原洋一
作詞 橋本淳 編曲 有明春樹 LP「愛のフィナーレ」(MR3132)に収録

「わかれの秋」菅原洋一
作詞 なかにし礼 編曲 高田 弘 LP「歌こそすべて」(MR3127)に収録

「MAMMY MOO MEMORIES」 MARIE
作詞 阿久悠 編曲矢島マキ LP「TIME FLOW」(28AH1712)に収録
※「あなたなしでは〜」の編曲も矢島マキさんです。

「モトマチ物語/冬の旅」南田敬介(シングル)コロムビアP-158
両面共 作詞 橋本淳 編曲 筒美京平
※JASRACに登録されている細川たかしの「あなたは突然去って行く」はこの南田敬介の「女は突然去って行く」のカバーです。私は愚かにも気づかず購入してしまいました。

知ったかぶりをしてすみませんが、上記の出所の不明な曲について知っている方がいらっしゃいましたら、1曲でも結構ですので教えてください。
よろしくお願いいたします。


408. “廃盤特別謝恩セール”開催、11/1から。 TA_TE  2001/10/06 (土) 00:49
レコード協会加盟メーカー(24社)主催の“廃盤特別謝恩セール”が、今年から“インターネット通販”に衣更えとのこと。

期間は11/1(木)〜11/14(水)までの2週間です。

廃盤商品は定価の70%OFF!
時限再販期間経過商品は定価の25%OFF!
約6000タイトル、17万枚の大放出だそうです。

http://fair.jmd.ne.jp/

買い逃したCDを手に入れるチャンスです。


407. Re: こんなものもあります TA_TE  2001/10/06 (土) 00:26
時として、“JASRAC”より““Music Forest”のデータの方がくわしい時があります。

松本隆さんの「やさしい翼」ははるやさんのおっしゃるとおり、まちがいなく太田裕美さんのモノですね。
収録アルバムが「短編集」と明記されています。

本田美緒さんの「A REASON TO BE」の収録アルバムは『漂流教室』しか載っていませんね。

ま、人間の手で入力してるんだから、まちがいがあっても不思議ではないんですけど、「やさしい翼」の萩田光雄さんの方はなんとなくわかるとしても、本田美緒さんの名前の方はどうして出てきたんでしょうね。

ホントに不思議です。



405. 「幼きものの手をひいて」 ぽめ  2001/10/05 (金) 22:30
「幼きものの手をひいて」には石山かつみのカヴァーがあります
(KING GK-241 '78. 8)。これは7"シングルB面で、
A面は何と「幸福ですか」(青山一也のカヴァー)。
そう、南沙織や伊東ゆかりも歌っているあの曲です!


404. 「幼きものの手をひいて」 よしひさ  2001/10/05 (金) 22:06
マサキさん、はじめまして。

C/Wは「青春挽歌」じゃなかったですか。
阿久悠の詞がいですね。
アルバム「釜田質店」にはもう2曲「三文芝居」
「ドンファン物語」が入っています。


403. 桃井かおりといえば よしひさ  2001/10/05 (金) 21:55
アルバム「おもしろ遊戯」に先生の曲が4曲。
「うんと年上の彼」「うんと年下の彼」「LA la la la」
「プライベイトタイム午前三時」

「More Standard」には、先生の曲のほかに「モニカ」
「ダイアモンド」「ロング・バージョン」「Fade Out」
「ジュリアに傷心」などが収められています。


402. 「WAKU WAKU させて」 ぽめ  2001/10/05 (金) 21:11
桃井かおり「WAKU WAKU させて」は、
CDアルバム『モア・スタンダード』
(NECアベニュー NACL-1126 '93.10)
に収録されています。
また、桃井かおり『モダンダード』(NACL-1158 '94. 6)には
「よろしく哀愁」が含まれています。

ついでに、SEXI MATES という三人組にも「WAKU WAKU させて」
があります。手元にあるのはCDS「年下の男の子」Tr.2ですが、
「TANY-X Re-Mix」とクレジットされているので、別バージョン
があるものと思われます。


401. こんなものもあります はるや  2001/10/05 (金) 16:11
JASRACのデータでは、アーティスト名に関しても不明なものがいくつもあります。たとえば、「野生の風」の英語版で「A REASON TO BE」という曲があり、『漂流教室』のOSTで今井美樹さんが歌っているのですが、JASRACのデータでは今井さんの名前はなく、本田美緒さんの名前だけが載っています。本田さんもどこかで歌っているのでしょうか?
極めつけは「WAKU WAKU させて」に中山美穂さんと桃井かおりさんの名前が併記されているものです。桃井さんのヴァージョンがあるのなら聴いてみたいところですね。
また、アーティスト名の記載はないのですが、松本隆さんの作詞で「やさしい翼」という作品も載っています。これは渡辺音楽出版も権利者に挙がっていることから、太田裕美さんの曲(萩田光雄さんの作品)が間違って載ってしまったのではないかと思われます。太田裕美さんへの提供曲は結構アーティスト名が抜けているものが多いんですよね。


このページのTOPに戻る