310. 主題歌 麿  2001/08/06 (月) 23:23
現在スカパーで放送中の
テレビドラマ『 あの橋の畔で 』昭和47年
の主題歌が、渚ゆう子 の
『 めぐり逢い 』作詩 橋本淳 作曲 筒美京平
『 おんなの日記 』作詩 辻本茂 作曲 筒美京平
でした。


309. テレサ・テンといえば… ぽめ  2001/08/06 (月) 17:09
こんにちは、みなさん。

「愛に疲れて」、私も早く聴いてみたいものです。
ところで、テレサテンといえばもう一曲あるんです。カヴァーですが。中国語での歌唱で、タイトルは「涙的衣裳」!

もうおわかりですね、ジュディ・オング「涙のドレス」のことです。
アイドル時代のケ麗君が台湾宇宙レコードに残した音源をトーラスが
CD化した『More Go! Go! TERESA』(RACL-2433/'97.2.5)に収録。
何と、解説に「作詞・作曲・編曲:(不詳)」と書いてありました!
編曲はともかく、一聴して原曲が思い浮かばないなんて、担当者は
どういう人かとあきれてしまいますが…。
恐らく、ジュディの歌で台湾でもよく知られた曲なのではないでしょうか。ひょっとするとジュディの中国語版もあったのかもしれません。
それにしても、当時のテレサ・テン、完全にアイドルしてます。

TA_TEさんも水野美紀CD-GのGのほう、見ていないんですね、やっぱり
私だけではなかったんだ、ちょっと安心(なんだそりゃ?)。

NOBさん一押し『処女航海・はじめまして優雅です』に私も一票!
TA_TEさんの『雨の軽井沢』『筒美京平ヒット・オリジナル・サウンド』
もいいな。いっそのこと、京平先生ソロ・ワークスを全部、は無理か。
『可愛和美の素敵な世界』『マインド・ウェーブ』なんかも。
『午後のシンシア』『Simplicity』もCD化されていませんよね。

渚フグリーさん・MKさんからも続々未知の曲に関する情報が寄せられ、
にゃんにゃこ舞いしています。私も何か探してきますね。


308. Re: 質問ばかりで… TA_TE  2001/08/06 (月) 00:40
「愛に疲れて」の編曲者は川口真さんですか。
なんか安心して聴けそうですね。
探すのが楽しみです。

ところで水野美紀さんの「色づく街」(キング/KINS 217)ですが、1994年の11月23日にまちがいなくリリースされています。
編曲は本間昭光さん。
水野美紀さんがブレイクする前ですね。
今聴くと、“女優・水野美紀”の歌い方なんです、当時はその歌い方が気になりましたが…。
本人にとってははずかしい過去かもしれませんね。

このCDはCD-Gなんです。
歌詞や画像情報が記録されているんですよ。
私の持っているのはCD-G対応のプレーヤーじゃないので、いまだに見ておりません。

それでは。


307. 質問ばかりで… はるや  2001/08/05 (日) 23:26
いつも質問ばかりして恐縮です。
この前、南沙織さんの関連ページをいろいろと見ていたのですが、その中に水野美紀さんが1994年に「色づく街」のカヴァーをシングルで出しているとの記載がありました。先日、久しぶりに国会図書館に行った時に、調べようと思ったのですが、あろうことにすっかり忘れてしまっていました。どなたか、このシングルが実在するのか、ご存知ありませんか?
ところで、「愛に疲れて」の編曲者は川口真さんです。僕も最近このことを知って、慌ててCDを買いました。秋葉原の石丸電気に店頭在庫が残っていたのですが、生産中止か否かは解りません。


306. こんな曲も MK  2001/08/05 (日) 23:17
あります。ご存じでしょうか。1970年フィリップスの矢月あきら『男+(プラス)女/蜜のあと』(FS1166)。両面とも阿久悠作詩/筒美京平作曲・編曲。ジャケットには、フィーリング・ジェネレーションにおくるロック歌謡の新星とあります。


305. テレサテンにも、筒美作品がもう1曲! TA_TE  2001/08/05 (日) 21:11
こんにちは。

いろいろ検索していたら、また新たな発見が…。

テレサテンにも、もう1曲筒美作品!

テレサテンといえば、デビュー曲A,B面の2曲はおなじみですが、あまり芳しくなかったせいもあり、その後の荒木とよひさ-三木たかしコンビのイメージが強すぎて、まさか筒美作品を歌っていようとは思いもしませんでした。

ところが、もう1曲あったのです。

●愛に疲れて  作詞・荒木とよひさ 作曲・筒美京平
◎アルバム「時の流れに身をまかせ」収録
(トーラス/28TR-2112/1986.7.31)
(復刻盤/トーラス/TACL-2403/1995.9.1)

また、昨年リリースされた6枚組のCDBOX「So long ぱーふぇくとコレクション」(UPCH-1035〜40)にも収録されています。

近場のCDショップや中古屋さんを何軒かまわってみたのですが、見当たりません。
もしかしたら廃盤になっているかもしれませんね。

ということなので、手元に現物がないので編曲者名はわかりません、どんな曲かも。

それでは。


304. Re: 乞う!リクエスト TA_TE  2001/08/05 (日) 00:44
「処女航海・はじめまして優雅です」いいですね。
CD化してほしいですよね。
アナログは持っていますが、それでも欲しいです。
私もリクエストしときます!

ところで私がリクエストしたのは、

◎つなき&みどり「雨の軽井沢」
◎筒美京平とそのグランド・ストリングス「16チャンネル方式によるイージー・リスニング/デラックス・アルバム〜筒美京平ヒット・オリジナル・サウンド」

この2枚のアルバムです。

リクエストしたいのは山とあるんですが、とりあえず。

それでは。


303. Re: 意外な所で… TA_TE  2001/08/05 (日) 00:25
こんにちは。

今日、キング・トーンズのCD買って来ました。
ホントに貴重な情報ありがとうございました。

「涙の中を歩いてるパート1」聴きましたが、確かにいしだあゆみさんのとは曲調も全く違う別の作品ですね。
あまりの違いに、びっくりしました。
ボツになった作品がキング・トーンズにまわったかな、とも思いましたが、そうじゃないみたいです。
編曲も京平さんで1969年の作品。
キング・トーンズにぴったし!

でも、気付きました。

一見全く違う曲のようですが、並べて聴いてみると…、実は同じ世界を歌っているのです。

女唄と男唄の違いだけです。

キング・トーンズの方にあえてパート1とつけたのは、そこにストーリーがあるからだと思えるんです。
ちなみに発売はキング・トーンズの方が後です。
ま、姉妹曲ってことですかね。

ともあれ、京平さんらしい曲です。

あ、そうそう、このアルバム、選曲・構成はアノ高護さんでした。
よくぞ選曲して下さいました。

それでは。


302. MICOBOX 風間嵐  2001/08/04 (土) 11:57
ぽめさん、こんにちは、そうです、僕が持っているのは「奥村チヨ伝説」です。最近手にした「MICOBOX」と聴きくらべると音量のレベルも低く逆にMICOBOXのマスタリングの素晴らしさを実感できます。ぽめさんが指摘されますように「MICOBOX」には「春風のうわさ」と「愛の翼」の歌詞が掲載されていませんが、これは単に当時作詞された橋本淳さんとなかにし礼さんの原稿がなくて、漢字やひらがなの表記が正確にできないからという理由だけだと思います。JASRACへの作品登録との関係はないと思います。
渚フグリーさんのキングトーンズの情報には驚きました。本当に筒美京平さんにはまだまだ埋もれているものがあるのでしょうね。未発表も含めて。


301. 乞う!リクエスト NOB  2001/08/04 (土) 08:40
so−netの「新盤お願い計画」のリクエスト受付がスタートしました。レア盤CD化のチャンスです。みなさんリクエストしましょう!
ちなみに私は「処女航海・はじめまして優雅です」をリクエストしました。


このページのTOPに戻る