280. Re: 新たな“謎”「暗い雨のブルース」 MK  2001/07/26 (木) 23:40
> 「暗い雨のブルース」説の出処がわかりました。
> 『REMEMBER』Vol.17(99年2月)の31頁の記事「筒美京平HITSTORY」に、
> >渚ゆう子には、「暗い雨のブルース」というタイトルからして姉妹
> >曲といえる橋本‐筒美コンビのオリジナルがあるので参考までに。

この曲は1973年『渚ゆう子ベストアルバム』TP8265のA面6曲目に収録されています。アレンジは高田弘。
『京おんな』TP9095に収録の2曲はいうまでもなくオリジナルではありません。それぞれ、坂本スミ子『京都木屋町情話』(『女という名の汽車』のB面)、池田桃子『恋の笹舟 流れてそして』(『愛の悩み』のB面)の改題カヴァーです。


279. Re^2: 美奈子 たつぼー [URL]  2001/07/26 (木) 23:32
こんにちわ!

秋本直希さんの件、ありがとうございました。
早速、リスト及びデータベースの方に追加しておきました。

それで「青い週末」の試聴なんですが、
ファイルの種類が「RealMedia Files」
(拡張子 ra,rmなど)なっています。

このファイルは、ダウンロード時、ファイルをパケット単位で
送ってくる為、ダウンロードしながら、音楽を聴くことが
出来る(ストリーミング)ので音楽ファイルのような大きな容量を
ネット上で配信するのに適しています。
ちなみにMP3だとISDNの環境でも1曲5分以上かかって
ダウンロード後、プレーヤーで聴くことになります。

それで、このファイルを聴くには、リアルネットワークス社の
RealPlayer(リアルプレーヤー)が必要です。
下記HPより無料でダウンロードできますので、一度試してみては
いかがでしょうか。オススメです。

http://www.jp.real.com/

※注意 無料はRealPlayer Basicです。
Plusは有料です。

それから、小生HPの MUSIC>パソコンサウンドとは 
でも少し触れてますので、そちらも参考にしてみてください。

それでは。


278. Re: 美奈子 TA_TE  2001/07/26 (木) 11:39
こめんなさい、ダメでしたか。

実は私もダメだったのです。
私はパソコンがあまりくわしくないので、私だけかなと、パソコンに問題があるのか、使い方がへたなのか、よくわからなかったのですが、まあ、他のひとはだいじょうぶだろうと情報だけは流しておいたのです。

でもダメでしたか…。

ということはポニーキャニオンの楽曲はすべて試聴出来ない?
そういうことになるのでしょうか。

いったいなにが原因なんでしょう。

わかる人いたら教えて下さい。
私も聴きたくてウズウズしています。

それでは。


277. Re^3: ヒーローに逢いたくて TA_TE  2001/07/26 (木) 11:12
ホーヘンさん、ありがとうございます。

「ジャック・アンド・ベティ物語」でしたか。

タイトルに記憶があります。
でも、見たような見なかったような…。

気になるドラマはビデオにとって保存(実際はあとで見ようと思ってみてないのがほとんどですけど…)してあるので、もしかしてと思ったのですが、とってなかったようです。
堀川とんこうさんの演出、小林薫さんの主演ときたら絶対見てたと思うんですが、裏の月9「君のためにできること」あたりに夢中になってたかな…。

「国語入試問題必勝法」もドラマ化されてたんですね。
調べてたら出て来ました。

それでは。


276. Re: 秋本直希さんの件、確認です! TA_TE  2001/07/26 (木) 11:08
こんにちは。

“秋本直希”が正解です。

それと“欧陽菲菲”版「別れどき」は私も別の曲かなと思ったのですが、JASRACでは「別れどき」と「別れ時」の2種類が検索されますね。
「別れ時」は橋本淳さん作詞の別の曲なんですが、「別れどき」の方はわかりません。
初耳でした。
いろいろ調べてみましたが、“欧陽菲菲”版「別れどき」の存在が確認できません。
JASRACに登録されているんだから、存在はしているんでしょうけど私も気になるところです。

JASRACの同一作品コード内アーティストの欄に一緒に書かれていれば同じ曲なんですが、作品コードが違うとなれば別な曲という可能性は否定できません。
それに出版社も違いますから。

とにかく引き続き調査ですね。

欧陽菲菲さんはレコード会社も移籍したりして、ディスコグラフィーがよくわからない部分もありますから…。

それでは。


275. 美奈子 本田  2001/07/26 (木) 07:59
木村郁絵 青い週末
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/010905rea1.html

これ聴けます ?
何度試してもダメなんですよ〜


274. Re^2: ヒーローに逢いたくて ホーヘン  2001/07/26 (木) 03:27
えーと、そのドラマはですね、
92年の8月にTBS系で放送された月曜ドラマ
「ジャック・アンド・ベティ物語」です。

清水義範さんの「永遠のジャック・アンド・ベティー」を下敷きにしたドラマだろうと勝手に思い込んでいたので、そうでないとわかった時はとてもがっかりしたものです。
この清水さんは、京平さんとジャンルは違えど同じような創作術を駆使する達人であります。
すなわち、オリジナルの作家の癖や嗜好をすべて見ぬき、本当はこんな風に仕上げたかったに違いないというようなものをバッチリ作り上げてしまうのです。
「国語入試問題必勝法」とかから読まれてはどうでしょう。
古館さんも以前ほめていました。

いま、モー娘。の新曲「ザ・ピ〜ス!」のイントロが頭の中をぐるぐる回っていて大変です。つんくも引出しがいっぱいありますね。
ほな、さいなら。


273. 秋本直希さんの件、確認です! たつぼー [URL]  2001/07/25 (水) 23:22
こんにちわ。

秋本直希さんの件で、レコード所有のTA_TEさんに
確認のお願いです。

JASRACの検索では、名前が”直希”→”直稀”と
なっていまた。
ジャケットはどっちなんでしょうか?

あと「別れどき」の検索で”欧陽菲菲”が検索されました。
どちらがオリジナルかご存知でしょうか。
それとも全く別の曲かなー。

それでは、よろしくお願いします。


272. Re: ヒーローに逢いたくて TA_TE  2001/07/25 (水) 03:07
ホーヘンさん、おひさしぶりです。

「ヒーローに逢いたくて」手に入れたんですか。
うらやましいです。

それに、知らなかったのですが、ドラマの主題歌だったのですか?

ドラマのタイトル思い出せません?

気になります。

それでは。


271. ヒーローに逢いたくて ホーヘン  2001/07/25 (水) 01:48
おひさしぶりです。
いろいろあって、ネット見れなくて大変だったのです。

「ヒーローに逢いたくて」は最近、中古屋さんで入手すること
ができました。元はレンタル屋さんだったのですが、売上が芳しく
なくて中古屋になったお店です。
まさか発見できるとは思っていなかったので、むちゃくちゃ嬉しかったです。

表題曲、カップリングともに内藤さんとクララさんのデュエットです。
スケールアップした「振り向けばイエスタディ」、サビが「サーブアンドボレー」をおもわせる感じです。
はじめ聞いたときはそんなに良いとは思わなかったのですが、MDに90年代筒見作品をまとめて、旅行先で何度も聞いているうちにどんどん好きになっていきました。
この曲が主題化になっていたドラマも、リアルタイムで見た記憶があります。内容は憶えていませんが。
見つけた方は速攻で買うべきだと思います。

桑田さんの「波乗りジョニー」を聞くと、「E気持」を思い起こさずにはいられません。もう男性アイドルには書かないのでしょうか。
お元気なうちにたくさん書いてほしいものです。
渡辺岳夫さんという「キャンディ・キャンディ」や「キューティーハニー」で有名な作曲家が大好きなんですが、彼は残念ながら89年に、50代で亡くなってしまったのです。彼が生きてたら、アニメソングもこんなにつまんない作品ばかりにはならなかったでしょう。
いつ何が起こってもおかしくない世の中です、レコード会社さんも早め早めに動いてほしいなあと願って止みません。


このページのTOPに戻る