250. “謎”の考察 ぽめ  2001/07/16 (月) 22:30
“はるや”さん、早速情報をお寄せ下さり、有難うございました。

謎は謎のまま残りますが、「私にとっての謎」が「私だけの謎」では
ないことが判明しただけでも、いくらか安心しました。それにしても
>何人もの筒美フリークが集結して調べに調べ上げたのですが、
>解明できなかったもの
だったとは……。やはり筒美京平ワールドは奥が深い!

確かにJASRAC作品検索には謎が多いと感じていました。
(例:ジュディ・オングby筒美京平のアーティスト欄に併記されている
“スドオエリコ”って誰?尤も、同欄には同一アーティストの別名が
記載されている場合もありますが……。)
そこで、私なりに考えてみました。その結果、
《作品登録はしたが、パッケージメディア化されなかった曲》
という可能性に思い至りました。
書籍『筒美京平の世界』やCD『HITSTORY』のリストは、あくまで
パッケージメディアとして発売された曲を対象としていますよね。
しかし、コンサートのためだけに制作された曲とか、
録音されながらオクラになった曲等は同リストには載らず、かつ
JASRACには(登録されれば)載ることになりますよね。
TA_TEさん情報の「ダウンタウンブギー」もJASRACには夏木マリの名
が併記されていますが、CDには収録されていません。但し、同じく
TA_TEさん情報の弘田三枝子「春風のうわさ」は登録されていません。
ところで、“はるや”さんはCD『HITSTORY』の制作関係者ですか?
貴重なウラ話を有難うございました。

P.S.私の恩人“NOB”さん、「傍観者」なんておっしゃらずに
また楽しいお話を聞かせてくださいな。 ぽめ


249. 出る幕がないよー!! NOB  2001/07/16 (月) 13:14
ぽめさん、お久しぶりです!
この掲示板もTA_TEさんが矢継ぎ早に
「京平情報」を提供して下さるので、毎日毎日のぞくのが楽しみです。
私なんぞすっかり傍観者として感心しっぱなしです。
たまにはレスも、と思うのですが、なかなか気の利いた事も思い浮かばず、失礼しています。
そこへぽめさんの登場ときたら、京平さんに関しては最強の掲示板になりますね。
はるやさん(はじめまして!)もかなりの強者とお見かけしました。
こうなったら、当分は傍観者ということでお許し頂きましょう..。
(ところではるやさん、「HITSTORY」と”T”が入ります)


248. 謎はまだ多い! はるや  2001/07/16 (月) 09:04
初めまして、はるやと申します。筒美作品の収集を始めて8年くらいになります。僕も30周年の時に出た資料などを基に独自でリストを作成したりしているのですが、まだまだ判明しないことがたくさんあります。
ぽめさんのおっしゃるように、JASRACには「STARDUST IN YOUR EYES」という曲が筒美作品として登録されています。しかし、この曲は「HISTORY」のリスト作成の際に存在が確認できなかったために削除されたのです。あのリスト作成の際には何人もの筒美フリークが集結して調べに調べ上げたのですが、解明できなかったものもいくつか残ってしまったのです。(こんなウラの話を書き込んでいいのか判りませんが)
僕が今でも気になっているのは、声優の永井一郎さん(サザエさんの波平さんの声でおなじみ)にも1曲筒美作品があることになっていて、その存在の可否です。確か「リーゼントに銀のくし」というタイトルだったと思います。なんと作詞がWAHAHA本舗の演出などを手がける喰始さんということになっているんですよね。
どなたかこれらの曲についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?他にも不明なことはあるのですが、それは改めてお尋ねしたいと思います。では、また。


247. 河合奈保子by筒美京平“謎の1曲”!? ぽめ  2001/07/16 (月) 03:24
“たつぼー”さんならびに愛読者のみなさん、はじめまして、
私は“ぽめ”と申します。
書き込みは初めてですが、しばしば閲覧させて戴いております。
常連の“TA_TE”さん・“NOB”さん、御無沙汰しております、
某所ではお世話になりました。

河合奈保子のCD BOX、発売が待ち遠しいですね。
今回初CD化される5曲で、河合奈保子by筒美京平の全35曲CD化完成!
と、思いきや、な・な・なんと!“謎の1曲”が存在した!?

河合奈保子by筒美京平はEP6枚LP3枚の計35曲で、全曲音源所有済、
LP3枚はCD盤も(苦労して)入手したため、今回のCD BOXでCD化完成!
と思っていました。ところが!

JASRACの作品検索に拠れば、河合奈保子by筒美京平は36曲存在し、
私にとって未知の1曲は「STARDUST IN YOUR EYES」という曲です。
勿論「スターダスト・ガーデン」とは別の曲として登録されており、
作詞は売野雅勇となっています。
書籍「筒美京平の世界」やCD「HITSTORY」のリストにも
記載されていないようです(私の見落としではありませんよね)。

どなたか、「STARDUST IN YOUR EYES」という曲について御存知の方、
是非とも御教示下さいませ。宜しくお願いいたします。 ぽめ


246. みきさんの新曲は京平さんではなく松井寛さん。 TA_TE  2001/07/13 (金) 23:34
こんにちは。

フジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」の新エンディング・テーマである平山みきさんの「パーフェクトサマータイム」ですが、京平さんではありませんでした。

松井寛さんのようです。

平山みきさんのファンサイトの掲示板にレコード会社からの書き込みがありました。

http://www.cgigame.com/bbs/mmhp.html

京平さんでなくて残念ですが、いい曲なので私は買おうと思っています。
8/8リリースです。

それでは。


245. 美奈子さんライブ 筒美京平大好き!  2001/07/13 (金) 17:45
 9/5には木村郁絵という声優の人が本田美奈子の「青い週末」をカヴァーという事。
 「青い週末」はレンタルしてMDとして持ってます。
 企画モノで当時、限定5万枚でリリースされた曲です。(ハート型のレコード)
 
 本田美奈子さんは、8/1に滋賀県彦根市の夏祭りでたそがれライブに出演。無料で見れます。
 ちょっと交通費かかりますが、近いので行ってみようと思います。生の「Oneway Generation」・「1986年のマリリン」他聴いてみたいです。
 彦根港特設ステージで、18:10より<本田美奈子オンステージ>としてスタート。
 19:30からは、大花火大会が見れるそうです。
 詳細、下に書きますのでよろしく!
 参考までに・・・。

 <「道の日」パレード&たそがれライブ・・・大花火大会>入場無料!
   1.[パレード]
     JR彦根駅前−夢京橋キャッスルランド
      15:00 オープニングセレモニー
      15:15 パレードスタート
   2.[彦根港特設ステージ]
      17:15 開会宣言−彦根市長ご挨拶
      17:20 道の日クイズ大会スタート
      18:10 たそがれライブ<本田美奈子オンステージ>
 ※雨天の場合、「たそがれライブ」のみ18:10より、彦根市民会館大ホールにて実施
   3.[大花火大会]19:30−
 ★主催/国土交通省滋賀国道工事事務所・滋賀県・彦根市・日本道路公団彦根管理事務所
 ★企画/BBCびわ湖放送

 良かったら、花火大会もあるので聴きに来てみては?!
 
 昨日、郷さんの「あなたがいたから僕がいた」初めて聴きました。      
 よろしく哀愁路線の歌謡曲風味ですね。レコード大賞の大衆賞獲得曲です!

 では、また。


244. 河合奈保子CD&DVDボックス第1弾は9/29! TA_TE  2001/07/11 (水) 21:23
こんにちは。

河合奈保子CD&DVDボックス第1弾が9月29日発売で決定したようです。

第1弾はコンプリート・シングル集で4枚組になり、36枚のシングルA・B面を完全収録だそうです。

そのうち筒美作品は12曲。
なかなかCD化されなかったシングルB面の5曲が含まれています。

◎河合奈保子ボックス「JEWEL BOX Naoko Singles Collection」
 日本コロンビアCOCP-31633〜31636/特典DVD付/ブックケース型ボックス入り/約100ページ・ブックレット付き/\10,500(税込)

  ●エスカレーション
  ●恋のハレーション
  ●UNバランス
  ●リメンバー(初CD化)
  ●唇のプライバシー
  ●メビウスの鏡(初CD化)
  ●北駅のソリチュード
  ●バラードを止めて(初CD化)
  ●ジェラス・トレイン
  ●ファーストネームでもう一度(初CD化)
  ●刹那の夏
  ●プールサイドが切れるまで(初CD化)

   http://music.denon.co.jp/~kawai/

それでは。


243. Re^2: 本田美奈子の名曲「青い週末」がリメイク!! TA_TE  2001/07/11 (水) 00:25
こんにちは。

「青い週末」はローテーション外のレコードだと思います。

この頃のアイドルって、だいたい3ヶ月ローテーションで新曲を出していましたし、プロモーションもそれに合わせていたはずです。
レコード会社にとっての実質的な3枚目は「青い週末」ではなく「Temptation」の方だったと思います。
それは、賞レースを意識してのリリースでしょうし、マスコミの露出も「Temptation」中心だったはずです。
見本盤はおそらく1ヶ月前にはマスコミに配られていたでしょう。
「青い週末」の露出が少ないのはそのせいです。
当時の印象がうすいのは当然といえば当然なのです。

「青い週末」はファンサービスと活字媒体への話題作りといったところですか。
だって、ハート型のレコードに彼女の「モーニング・美奈子ール」入りですよ。
しかも限定5万枚。

まるで「これで遊んでね」と、彼女の声が聴こえてくるようです。

ということで、また。


242. Re: 本田美奈子の名曲「青い週末」がリメイク!! たつぼー [URL]  2001/07/09 (月) 23:13
「青い週末」う〜ん。ひょっとして聞いたことが無いような
気がしてきました。
この時期の筒美作品は結構聞いてたんですけど
あまり印象にないのはなぜなんでしょう。
ひょっとして、こんなこと思っているのは私だけかもしれませが...
「青い週末」発売後1ヶ月で賞レース勝負曲の「Temptation」が発売されていて存在が薄くなっていたのかもしれません。
それでは。


241. Re: 郷ひろみのアルバム。 たつぼー [URL]  2001/07/09 (月) 22:57
こんばんわ!
郷ひろみと言えば最後?の全国ツアーが始まりました。
デビュー曲「男の子 女の子」を約30年ぶりのフルコーラスで披露したそうです。
秋には「ゴスペラーズ」との合作で、休業前のラストシングルを発売!
今回はインターネットやはがきで応募したリクエスト曲を中心に構成されているようで、最もリクエストの多かった「よろしく哀愁」(74年)をはじめ、デビュー2作目の「小さな体験」(72年)や「裸のビーナス」(73年)など懐かしのヒットナンバーを連発したそうです。
私も地元の分でチケットをゲットしましたので9月に観に行きます。
ほんと楽しみだわ♪
それでは。


このページのTOPに戻る