170. 松本隆「成層圏紳士」 TA_TE  2001/04/20 (金) 01:17
「あーあ、泣いちゃった」

海の見えるスタジオでの「情熱」の歌どり。
京平さんのせりふ。

発売したばかりの、松本隆さんのエッセイ集「成層圏紳士」を今、読んでいるところです。
そんなに多くはないですが、京平さんのことや、楽曲に関するエピソードがところどころに出て来ます。
斉藤由貴さんの「情熱」、太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」、薬師丸ひろ子さんの「あなたを・もっと・知りたくて」等、興味深い内容です。

分厚い本ですが、いっきに読んでしまいそうです。

それでは。


169. Re: 他県にて TA_TE  2001/04/19 (木) 00:49
こんにちは。

ホーヘンさん、ずいぶんと手ごろな値段で手に入れてますね。
うらやましいです。
どれも、その位の値段だと助かるんですけどね。
異常に値段をつり上げている店もある中で、実に良心的です。

ところで。

そうなんですよね。
2バージョンあったんですよね、「恋、みーつけた」は。
忘れていました。
あらためて聴き直してみましたが、やっぱりいい曲ですね。
山川恵津子さんのアレンジって割りとスキなんです。
そういえば、「夢飛行」も2バージョンあって、こちらは山川恵津子さんがシングルの方で、アルバムは奥慶一さんがやっています。
もう何回聴いたかわかりません。

小川範子さんの「レクイエム」も彼女がアレンジしてますよね。

私にとって山川恵津子さんは、とても気になる存在です。

それでは。


168. 他県にて ホーヘン  2001/04/17 (火) 01:33
お久しゅうございます。
先週書き込みしたんですが、投稿する際に線が引っこ抜けてしまって、だめになってしまったのです。力入れて書いたときに限ってそうなることが多くて、かれこれ5回はやってますね。

先週の土曜日、他県にドライブに行き、中古屋さんで物色してまいりました。
まず、「まだ恋は始まらない」のサントラ(200円でした)には、例の主題歌のドラマティックバージョンが収められています。カップリングの別バージョンも。でも、そんなに違いはないです。ストリングスがウルトラセブンのタイトルバックみたいでした。

つぎ、ビクターから91年に出た定番コレクション麻丘めぐみ「めぐみの休日/めぐみと若い仲間たち」、「さわやか/あこがれ」。
これはかなりお徳な買い物をしました。よくあるベスト盤しかないのかと思っていたので。あるところにはあるもんですね。各1200円でした。

「MIKI HIRAYAMA Best Collection」、これはCD選書の「平山三紀 THE BEST」の外国曲を省いてシングルのB面を入れたやつで、「遊びの味」とか聴きたかったので発見したときはとても嬉しかったです。

ほかはまたの機会に書きたいと思います。あくまで自分にとっての新発見のため、つまんない情報だと思われる方もいらっしゃるでしょうが、そこは、お許しください。

あと、アルバム「真璃子」に収録の「恋、みーつけた」はアレンジが山川恵津子さんなのですね。シングル版とは雰囲気がだいぶ違っていて、面白かったです。「スロータッチ」っぽいかんじですかね。
平熱が35度の人の頭が風邪をひくとこうなるのかもしれません。

長くなったのでこのへんで。さようなら。


167. LOVE TOGETHER 〜パラッパラッパーMIX〜 TA_TE  2001/04/15 (日) 01:06
こんにちは。

アニメ「パラッパラッパー」が今日から始まりましたね。
オープニング主題歌、ノーナ・リーヴスの「LOVE TOGETHER 〜パラッパラッパーMIX〜」はゴキゲンなナンバーに仕上がっていました。

原曲の良さは残っていて違和感なく聴けました。
いくら松浦雅也さんがリミックスしたとはいえ、やはり京平さんの音って感じがしましたね。

早くフルコーラスで聴いてみたいものです。

それでは。


166. 郷ひろみ・追加情報 TA_TE  2001/04/07 (土) 21:27
こんにちは。

郷ひろみさんのアルバムは7月上旬のリリースみたいですね。
2枚組だそうです。
レコーディングも始まったみたいです。
投票の〆切は今月いっぱいなので、ある程度予想してレコーディングに入っているのでしょうね。

また、シングルが6月20日と8月1日(7月スタートのフジテレビ系ドラマの主題歌)、秋にはオリジナル・アルバム、そしてまたシングルと、続くみたいです。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20010328_30.htm

京平さんがらみの曲があると、うれしいんですが。


165. Re^3: スプーンおばさん TA_TE  2001/04/05 (木) 20:23
こんにちは。

「みんなのうた」関連の筒美作品は、私も前に調べたことがあります。
布施明さんの「いつまでも旅人」も、その時はじめて知り、気になっていた作品です。

「リンゴの森の子猫たち」も「ああ、おかしいね」もオリジナルの他にカヴァ−が存在しているので、この「いつまでも旅人」も誰かカヴァ−していないか、「みんなのうた」関連のCDに出会うたび、チェックしています。

布施明さんがキングレコードから離れてからの話ですから、とても残念でなりません。
キングレコードだったら「みんなのうた」関連は多いですからね、オリジナルでレコード化されてた可能性はあったのに…。

それでは。


164. Re^2: スプーンおばさん ホーヘン  2001/04/05 (木) 00:21
春は寝ても寝ても眠いですね。

「夢色のスプーン」は、私も「CD FILE」で聴いていました。
サビのバックのベースラインが良いですね。
エンディングの「リンゴの森の子猫たち」は、みんなのうたでも流れていたらしく、関連のHPで取り上げられていました。こちらです。

http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/utadata.htm
http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/tohyo/tohyo1_2.htm
http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/utafile/11010.htm

布施さんの曲は知らなかったです。
では、またあとで。


163. Re: スプーンおばさん たつぼー [URL]  2001/04/04 (水) 22:38
スプーンおばさんの歌は
オープニングの「夢色のスプーン」
エンディングの「リンゴの森の子猫たち」
どちらもイイ曲で私も大好きです。
「夢色・・・」はウルトラ・ベスト・トラックスにも
収録されていますが、私は飯島真理の「CD FILE」
でよく聞いてます。

「・・・しあわせ と ふしあわせ かきまぜる
夢色の小さなスプーン・・・」
松本隆さんの詞もイイですね!

P.S.ビクターの「CD FILE」シリーズ再販されないかな。


162. 太田裕美と郷ひろみ TA_TE  2001/04/04 (水) 01:24
こんにちは。

太田裕美が1985年2月25日にリリースしたLP 『HIROMIC WORLD / FIRST LIVE ALBUM』が遂に初CD化されます。
太田裕美としては最初で最後の唯一のアルバムです。

5月23日のリリースです。

筒美作品としては「雨だれ」「赤いハイヒール」「木綿のハンカチーフ」「雨の音が聞こえる」の4曲(LIVE音源)が収録されています。

  http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/hiromiohta/info/index.html

また、郷ひろみが、いままでに例のないオールリクエストによるベストアルバムを発売するようです。
もちろんニューアレンジ、ニューレコーディングで。

しかも、デビュー以来歌いに歌ったシングル、アルバム収録の全曲の試聴もできる、とんでもない企画です。

    http://www.hiromigo2001.com/

筒美作品がかなり、投票されています。

それでは、また。


161. 昔のレコ大 マコト  2001/04/03 (火) 23:07
はじめまして。
70年代から80年代までのレコード大賞が見たいんですが、どなたかVTR等お持ちでしたら、連絡下さい。
 よろしくお願いします。

このページのTOPに戻る