130. 木綿は特別? G様  2001/03/22 (木) 21:48
予想以上に入手困難な状態なんですね…(しんみり)。私は以前CD卸会社で在庫整理のバイトをしてまして、商品の流れる構造はだいたいわかるんですが、在庫が少なくなった商品がたまたまみつからないと誤差の範囲で0と報告することもあり、せっかくメーカーに頼んでも「在庫切れ」で終わる背景にはこーゆーケースもあるかと思います(まあまれですが)。さて、今日の議題(ホントかよ)は先日の「いつみても」や「太田裕美白書」で裕美さんが吐露していた悩み…「木綿のハンカチーフ」があれだけ大ヒットしてしまうと、その後でいくら「いい曲だ」と思って歌ってても、いつまでも「木綿」ばかり要求されてすごくイヤだったとのこと(大体のニュアンスですが)。私の中では「木綿」も「しあわせ未満」も「雨の歌が聞こえる」もすべて同じ、「先生の手になる名作」として考えていたんですが…歌い手本人が「作品」に負けないために、いろいろな所で戦わなければならなかったんですね。


129. 万物創世記最終回 ホーヘン  2001/03/21 (水) 02:18
おひさしぶりです。

万物創世記がついに最終回を迎えてしまいました。
好きな番組だっただけにとても寂しいです。
最近流れてなかった京平さん作曲のテーマソングも、いたるところで、いろんなアレンジで登場し堪能しつつも、早いとこサントラを出してほしかったなと恨み言の一つも言ってみます。
記憶の中にのみ存在させておくには惜しい、真の名曲といえます。

中古屋巡礼をしてきました。
「藤井一子ベスト」を980円、「246コネクション」と「MIHO NAKAYAMA COLLECTION U」を350円、「a leaf」を300円で購入。ほかにも「イーグルス・メモリアル・ベスト」とかいろいろ買ったのですがきりがないのでやめておきます。

中山さんのは、もちろん「I can't follow you」が目当てで、予想以上に良い曲ではまってしまっております。SPEEDの「WHITE LOVE」みたいな感じで、hiroがカバーしたら面白そうです。

藤井さんのはなかなか良い選曲で、こちらの人気投票にも登場していた
「笑顔をのこして」にはやられてしまいました。脳内をグルグル駆け巡っています。よく出来た作品です。
「シンデレラ・コンプレックス」は「恋愛遊戯」を想わせます。掛け声はモー娘。のさきがけかも。

TA TEさん「美しきチャレンジャー」がそんなにあったとは・・・、集め甲斐がありますね。「マジンガーZ」における水木二郎、水木三郎バージョンみたいですね。ドラマのHPはとっても面白かったです。お気に入りに追加しておきました。

それでは、さようなら。


128. Re^2: とりあえず調べてみました(Q盤編) TA_TE  2001/03/20 (火) 04:21
こんにちは。

メーカー側商品在庫切れ、ということは廃盤ではないということですね。
廃盤だったら、メーカーのカタログから消えますから。
基本的には店頭からも消えます。(ただし、一部のレコード店であえて残している場合もありますが)

生産中止状態でしたら、店頭に残っている可能性はまだあります。
レコード店からの返品でメーカーが再び、在庫をかかえる可能性もあります。

しかし、メーカー、レコード店を合わせても、在庫が残り少なくなっていることには、違いありません。
おそらく、メーカー在庫切れの状態がこのまま続いて、レコード店からの注文もなければ、廃盤になる運命は避けられないと思います。

やはり、あぶなさそうなCDは見つけた時に、買っておいた方がいいかも知れません。

あとは、中古屋さんですね。
荻野目洋子の「246コネクション」なんかは、よく見かけます。

ということで、また。


127. Re: とりあえず調べてみました(Q盤編) たつぼー [URL]  2001/03/20 (火) 00:13
みなさんの情報を参考に、インターネットで
筒美作品のアルバムを注文してみました。

結果は以下の通りです。

購入出来た作品
・中山美穂「EXOTIQUE」
・ジュディ・オング「白の幻想」

メーカー側商品在庫切れのためキャンセルとなった作品
・郷ひろみ「ひろみの旅」
・郷ひろみ「HIROMIC WORLD」
・岩崎宏美「パンドラの小箱」
・岩崎宏美「WISH」
・荻野目洋子「246コネクション」

地元のCDショップで...
・浅田美代子「赤い風船」を購入

と言う事で結果は2勝5敗となりました。

以上。。。少しは参考になったでしょうか。

それでは。


126. 「あ〜る盤」シリーズ TA_TE  2001/03/18 (日) 23:35
こんにちは。

コロンビアのCD文庫シリーズから出ていた庄野真代、河合奈保子、小室みつ子等の筒美作品収録の生産中止アルバムがCD−Rという形で手に入るみたいです。

「あ〜る盤」と銘打ったこのシリーズ、3/15〜6/14の期間限定で400タイトル、しかも、新星堂・すみや・山野楽器のみでの販売みたいです。

   http://www.denon.co.jp/news/130301.html

それでは、また。


125. 「FIBE−MINI」のCFソング、発売決定!! TA_TE  2001/03/16 (金) 14:19
こんにちは。

大塚製薬「FIBE−MINI」のCFソング「17才」(歌/ 勝野慎子)が、ついにマキシ・シングルとして5月23日、日本クラウンよりリリースが決定したようです!

 http://www.launch.co.jp/LJ/RReadANews?review_id=52224079

 勝野慎子HP→ http://luusalon.and.or.jp/
 大塚製薬HP→ http://www.otsuka-adview.ne.jp/fm/fm_fr.html

3度目のヒットとなりますように。
 


124. Re: はじめまして。 TA_TE  2001/03/16 (金) 01:08
こんにちは。

「恋模様 C/W 待宵草」は私も好きでよく聴いていました。
松本隆さんの詞がいいですよね。
情景がうかぶようで。

「悪っぽい人だけど」もステキな曲でした。
こちらは小平なおみさんの詞でしたけど、森山良子さんの歌い方がせつなくって、胸キュンものでした。

ところで、森山良子で思い出したんですが、謎をひとつ。

彼女がカヴァーした筒美作品「或る日」(オリジナルは矢野顕子が在籍していた“ザリバ”)についてです。
編曲者のクレジットが収録LP「ニュー・フォーク・アルバム」では、私の記憶にまちがいがなければ、確か“石田勝範”になってるハズです。
しかし、「筒美京平ウルトラ・ベスト・トラックス」では“筒美京平”。
しかも、「ニュー・フォーク・アルバム」のCD復刻盤では“萩田光雄”。

これって、いったい、どれがホントなんでしょう?


123. はじめまして。 くぎ  2001/03/15 (木) 22:26
TATEさん
森山良子の懐かしい曲名を目にして、書き込むことにしました。
ここでは触れられてませんが「恋模様 C/W 待宵草」は名曲です。
「森山良子 アイドルを歌う」は擦り切れるほど聴いたものです。


122. 不完全ですが参考にして下さいませ G様  2001/03/15 (木) 20:34
TATEさんがおっしゃる様に、下にあげたものは全て97年以前にCD化されたものですから、仮に廃盤にならずとも在庫のみ、調べてみたら生産終了となっている可能性大です(奈保子なんて超心配)。郷・太田両名については今も現役でソニーと契約中ですから簡単には廃盤にならないと思いますが…。あと、上記の中で東芝はQ盤を99年から「COOLPRICE」に、BMGも「名盤選書」に切り替えたため生産中止も間近と思われますし、フィリップス〜トーラス関係も近年の度重なるレーベル発売元変動により、安定供給は望めない感じです。私も持っていないCDが多いのでがんばって探そうと思います。ちなみに本田美奈子のは86年の「美奈子コレクション」、小林麻美は84年の「ゴールデンベスト」のタイトルのみを変えたものです。


121. とりあえず調べてみました(Q盤編) G様  2001/03/15 (木) 20:29
※前置きとしては京平作品をなるべく多く
 含んだもののみで調べてあります。
※品番は申し訳ないですが今回はパス…
 (ご要望がありましたらお調べします)
※CDジャーナルのCD総カタログから
 調べましたので2000年末あたりの市場
 情報だと思われます。

●ソニーCD選書シリーズ(1529円)
 ※入手可能なもの  
 ・郷ひろみ「男の子女の子」
      「愛への出発」
      「ひろみの部屋」
      「ひろみの朝・昼・晩」
      「ひろみの旅」
      「HIROMIC WORLD」
      「街かどの神話」
 ・南 沙織「17歳」
      「純潔/ともだち」
      「早春のハーモニー」
      「傷つく世代」
      「20才まえ」
      「ひとかけらの純情」
      「Cynthia Street」
      「20才」
      「人恋しくて」
 ・太田裕美「まごころ」
      「短編集」
      「心が風邪をひいた日」
      「手作りの画集」
      「こけてぃっしゅ」
      「ELEGANCE」
      「海が泣いている」
 ・中原理恵「Killng Me」
 ・東京JAP「TOKI色外人倶楽部」
 ・平山三紀「ザ・ベスト(79年版)」
※廃盤・生産中止
 ・水沢アキ「娘ごころ」
 ・朝丘雪路「別れのスナック」
 ・桃井かおり「おもしろ遊戯」
●ビクター定盤シリーズ
 (1890円と高いけどQ盤の仲間)
 ・岩崎宏美「あおぞら」
      「ファンタジー」
      「WithBestFriends」
      「パンドラの小箱」
      「Wish」
  ※なぜか「飛行船」のみ廃盤。
 ・荻野目洋子「246Connection」
 ・小泉今日子「Betty/KyokoX」
●コロムビア名作シリーズ(1529円)
 ・庄野真代「ルフラン」
 ・河合奈保子「スカイパーク」
●トーラスCD叢書(1890円)
 ・早見優「LANAI」
 ・野口五郎「雨のガラス窓」
      「異邦人」
●東芝音蔵シリーズ(1890円)
 ・小林麻美「ベスト」
 ・本田美奈子「ベスト」
 ・つなき&みどり「愛の挽歌」
 ・欧陽斐斐「インベラミ(LIVE)」
●フィリップスCD選書(1529円)
 ・大橋純子「FLUSH」
 ・尾崎紀世彦「また逢う日まで」
       「アルバムNo.4」
       「しのび逢い」
●RCA音パレード(1529円)
 ・浅野ゆう子「ベストヒット」
 ・桑名正博「Communication」

 

このページのTOPに戻る