120. 意外と見落としがちなCD化作品 TA_TE  2001/03/15 (木) 05:15
こんにちは。

Q盤でCD化されている筒美作品収録のアルバムはかなりの数にのぼるでしょうし、復刻盤リストでもあれば便利なんでしょうけどね。
書籍「筒美京平の世界」はシングルはいいんですけど、アルバムに関してはわかりにくいところがありますからね。
収録曲数のまちがいもめだつし、年代順にアルバム曲を並べただけですから。
それよりも、アルバムごとに収録曲(含シングル曲)をあげてもらった方がわかりやすかったと思います。
でも、だいぶ参考にはなってますけどね。

そこで、今日は意外と見落としがちなCD化作品を。
御存知の方もいるとは思いますけど、興味深い作品なので。

◎森山良子「アイドルを歌う」テイチク TECN−18407
   ●かなわぬ恋
   ●ラヴァース・コンチェルト
   ●スカボロー・フェア
   ●シェルブールの雨傘
   ●キープ・ミー・ハンギング・オン
 ※外国曲のカヴァーですが、筒美京平編曲です。

◎森山良子「良子の子守唄」テイチク TECN−18406
   ●お山の子守唄(これはシングル曲として「筒美京平の世         界」に掲載されています)
   ●世界の子守唄メドレー:
    スリラム(インドネシアの子守唄)
    〜コサックの子守唄
    〜イスラエルの子守唄
    〜アイルランドの子守唄
 ※これも編曲を担当しています。
 ※他に森山良子関係ではやはり編曲のみを担当した「小さな貝がら」(シングル・バージョン)がありますが、どういうわけかアルバム・バージョンに京平さんの名前がクレジットされているCDがあります。ストリングスのはいったシングル・バージョンだけが、京平さんの手によるものです。「禁じられた恋」というCDではそれが聴けます。

◎「バート・バカラック オン・ジャパニーズ・レア・グルーヴ」テイチク TECN−18435
   ●恋の面影/フルート:宮沢昭、衛藤幸雄
   ●恋よさようなら/フルート:宮沢昭、衛藤幸雄
 ※オムニバスのアルバムですが、この2曲が京平さんの編曲です。 

◎「音風ロマン[時計台の鐘]」キング KICS−2223
   ●かなりや
   ●ゆりかごの歌
 ※これもオムニバスですが、この2曲が京平さんの編曲。実はこの2曲、68年リリースの「ピアノが歌う幼い日/筒美京平」からのセレクト。ピアノを京平さんが弾いています。


とりあえず、今日はこのへんで。


119. HITSTORYの件2 タカシ  2001/03/14 (水) 01:51
やっと手に入れることができました。お金の都合でまず1のほうだけですが。ブックレットがすごく充実していて初心者のぼくにはとても興味深く面白いです。これから聞きこんでいこうと思っているのですが、ケースが傷つかないように、とかブックレットがまがらないように、ということが気になってしまいます。(自分の性格上。風街図鑑の時もそうでした。)きれいに保存しつつ、愛聴したいと思います。情報などありがとうございました。


118. CD化アルバム NOB  2001/03/14 (水) 01:04
「愛の挽歌/つなき&みどり」が音蔵ででていましたが、現在はどうでしょうか?
その他、廉価版ではないのですが、「異邦人/野口五郎」「パンドラの小箱/岩崎宏美」
「WISH/岩崎宏美」は現在も店頭にあります。(これらはすべて京平作品です)
あと現在の発売状況は未確認ですが、「JOY/石井明美」
「ROUTE246CONNEXION/荻野目洋子」「メイ・ビー・ドリーム/田村英里子」
「愛情/庄野真代」「エキゾティック/中山美穂」
「センチメンタル・ダンス・クラブ/松本伊代」などが
私の持っている、CD化された全京平作品のアルバムです。
(「荻野目」収録の「湾岸太陽族」をのぞく)


117. Re: CD選書 たつぼー [URL]  2001/03/13 (火) 23:37
みなさん、こんにちは。
私はCD選書で太田裕美の「こけてぃっしゅ」「海が泣いている」
「手作りの画集」を先月購入しました。他のアルバム「ELEGANCE」等も
確かあったハズでしたが、この前買いに行くとありませんでした。
予算の関係上、その時全て買うのは無理でしたので仕方がないのですが
残念です。

あとビクターでは”定番”(Q盤)コレクションで小泉今日子の
「Betty」を見つけて購入しました。

所でこれらのシリーズで筒美作品が関わっているのが
どれくらいあるのかご存知の方は歌手,タイトル等分かる範囲で良いので
教えていただきたいですね。
ぜひ情報下さい!


116. こっちにも仲間にいれてくれませんか G様  2001/03/13 (火) 21:19
eikichiさんの方に最近投稿はじめたものですが、侵略させていただきました。突然ですが、石野真子は京平作品を歌うと売上が下がるという悲しいジンクスがありました。柏原芳恵も同様で、そのせいか「悪戯NIGHTDOLL」の次に予定されていた「木曜日の秋」は中島みゆきの「最愛」に敗れてしまった(同時期、渡辺桂子も「都会への伝言」が「グッバイガール」に敗北)。榊原郁恵は逆なんだけど…。でもいまだに世間では作品ではなくアーティストでものさしはかるところがありますね。確かにやっつけ仕事だなあと思うのもある(「刹那主義」とか「唇のプライバシー」とか)けど、音楽雑誌ではみゆきや拓郎の方がずっと権威があるみたい。


115. Re: 食費を削ってでも… TA_TE  2001/03/10 (土) 19:31
こんにちは。

郷ひろみや南沙織の初期のアルバムはもう入手出来ないと思います。
仮に廃盤になっていなかったとしても需要がなければ生産は難しく、在庫あるのみ、といった感じでしょう。
CDは廃盤になるのも早いですから。

ところで、「美しきチャレンジャー」ですが、4人ではなくて、最低でも6人です。
くわしくは、次のHPに載っています。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/gb3/takasi/utukusiki.html

堀江美都子さんのベストは私も持っています。
いいですよね。
中村晃子さんのものは、アナログではなかなかお目にかかれないのですが、89年にキングから発売された「懐かしのテレビ主題歌ベスト18」というCDに収録されています。
こちらの方は中古屋さんで見つかるかもしれません。
私も中古屋さんで手に入れました。
「恋のゆくえ」の方ははいっていませんが。

実は私、この「恋のゆくえ」の方がホントは好きなんです。
ドラマも夢中で見てましたから、やっばり、新藤恵美版が私にとって、いちばん落ち着くかな。


114. 食費を削ってでも… ホーヘン  2001/03/10 (土) 00:22
そうですか。だいぶ前に出たものなのですね。
欲しい物は見つけたときに買う、肝に銘じておきます。手ぶらで出かけるのもやめます。3千円ぐらいは持つようにします。

もうすでに手に入らないものとはどんなものでしょう。

前にアイドルの企画モノでA-Chaの「OITAな15歳」が入っているものがあって、お金あるときでいいやと思ってしばらくしてから行ってみると見事になくなっていたことがありました。
ディスカウント店の片隅で中古レコードの大安売りがあった時も、岩崎宏美さんのCD FILEがそろっていたのに同様の行いをしてしまいました。
なんだか懺悔室にいるみたいですね。罪人に憐れみを。BGMはもちろん「傷つく世代」です。

話は変わって「美しきチャレンジャー」は4人の方が競作していますが、皆さんはどなたのがお気に入りですか?
私は堀江美都子さんのファンでもあり、この曲は彼女の3枚組のベストアルバム「歌のあゆみ1」のDISC2ではじめて聞いたということもあり
堀江さんのに思い入れがあります。(そのDISCには「恋のゆくえ」も収められています。)変声期だったためレコーディングには大変苦労したそうで、ひたむきな感じがとてもいいんです。
でも、新藤恵美さんのも、あの時代のおねえさまの雰囲気が濃厚で捨てがたい。といいつつ、中村晃子さんのは聞いたこと無いんですけどね。
この曲は京平さんのお師匠さんのすぎやまこういちさんがかいた「帰ってきたウルトラマン」を彷彿とさせますよね。それも大好きな曲です。


113. Re: CD選書 TA_TE  2001/03/09 (金) 03:05
こんにちは。

「白の幻想」「Cynthia Street」はだいぶ前に発売されたものです。
それよりも、ホントに油断もすきも無いないのは、もうすでに手に入らないものもある、ということです。
CD選書は本でいえば文庫本みたいなものです。
ですから、つい、いつでも手に入ると思いがちですが、実はそうでもなくて、他のCDと同様、やはり売れなければ生産中止になってしまいます。
欲しいものは見つけたときに買う、というのが私の信条です。
「白の幻想」や「Cynthia Street」と同時期に発売されたものでも、手に入らないものもありますから、要注意です。

ところで、私のきっかけはというと、よく思い出せないのですが、ヴィレッジ・シンガーズの「バラ色の雲」を初めて聴いたときのあの新鮮さは強烈に覚えています。


112. CD選書 ホーヘン  2001/03/08 (木) 23:58
毎日お疲れ様です。

久しぶりにCD店に行ったところ、なんとジュディ・オングさんの「白の幻想」と南沙織さんの「Cynthia Street」が置いてあるではないですか。初のCD化と書かれていました。いつの間に出たのだろうと思いつつ持ち合わせが無かったため、今日のところはあきらめました。
それにしても、油断もすきも無いものですね。最近出たものなのでしょうか。TA TEさんはご存知でしたか?

タカシさんのHITSTORYについては、あいにくよい情報は無いのですが、筒美京平ワールドに入門するきっかけが書かれてあって興味深かったです。敏いとうとハッピー&ブルーにプロ野球選手だった藤城和明さんが加入したとき、ジャイアンツ→ブレーブス→オリオンズ→ハッピー&ブルーと経歴が紹介されていたのを思い出しました。
皆さんのきっかけはなんだったんでしょう?興味あります。
わたしは姉から中2の頃、「誰の曲を見てもこの名前が出てくる」と教えられたのが京平さんでした。それ以来アディクテッドでございます。


111. Re: HITSTORYの件 NOB  2001/03/08 (木) 23:43
タカシさん、東京の情報ですが..
秋葉原の石丸電機「ソフトワン」で4日(日)に「HITSTORY」を
見かけました。電話は03(3251)5555です。
多分郵送もしてくれるんじゃないでしょうか。
一度相談してみては?

 

このページのTOPに戻る