60. Re: 花とみつばちさっ♪ NOB  2000/11/15 (水) 01:04
とりあえず、「ヒットストーリー」の上巻のDISC−3に収録されてはいますけど..。
まだお店によっては入手可能だと思いますよ。
(ちなみにTSUTAYA亀戸サンストリート店で数週間前に見かけました。)
でも、「花とみつばち」が郷ひろみのベスト盤に収録されていないとしたら
納得できませんね!私個人的にはベスト3に入ると思っているんですが。


59. 花とみつばちさっ♪ 幼痴吉村  2000/11/14 (火) 14:33
郷ひろみの「花とみつばち」を今CDで欲しいと思っていますが、有名レコード店でもみつかりません。何に収録されているんでしょうか?CDでは無いのでしょうか?どなたかご存じでしたら教えてください。


58. RE: ハウスシチューのCM TA_TE  2000/11/05 (日) 23:39
はじめまして。
私もはじめて書き込ませていただきます。

ハウスシチューのCMソングですが、私も情報を探していたところです。
水谷豊さんの曲とは別です。
このCMの為に作られたオリジナルで、歌っているのは原田美枝子です。
残念ながら、現時点ではCD化されていません。
作詞が松本隆さんで、彼のホームページ「風待茶房」に、この曲の歌詞が載っています。

早くCD化されないかなぁ、と期待しているのですが…。


57. ハウスシチューのCM 有希  2000/11/05 (日) 05:41
こんにちわ!初めて書き込ませていただきます。
福岡の大学生です。よろしくお願いします。

早速なんですが、ハウスシチューのCMで使われている曲「おかえりなさい」
は、こちらのデータベースで検索したかぎり、水谷豊さんの「お帰りなさい」
ですよね??
私はその曲を知らなくてYahoo!掲示板に書き込んだりして探していたのですが、
最新の曲だ、と言われたので、もし水谷豊さんの曲じゃなければどなたの曲?
と思い書き込ませていただいてます。
ちなみにCMで使われているのはほんのさわりだけで
「木の葉たち 秋に震えて 寒そうに 色づいている 旅人よ...」
という部分です。

それにしてもあのCM...。流れるたびにくちずさんでしまって、アタマに
こびりついてます。あんなに一瞬しか流れないのに、「なにこれ!いい曲!」
って感じで...。ひさびさにこんな曲に出会ったような気がします。


56. 自己紹介くらいしないと 幼痴吉村  2000/10/30 (月) 18:27
自己紹介もなしに急に書き込んでしまってすみません。
私が初めて筒美さんの曲を意識したのはCCBからなので、たぶん小学3年生の頃だったと思います。シングルレコードを集めて歌詞を覚えて…その頃好きだった懐メロを含めアイドル(私の中での)の曲はほぼ筒美さんの曲で未だにその傾向は変わっていないようです。/高校時代は同じ趣味のお友達にも恵まれ、今現在も大事に思っている人は皆筒美さんの事が大好きです。


55. カラオケにて 幼痴吉村  2000/10/30 (月) 18:04
先日、同窓会で6年ぶりに高校時代のお友達に会いました。2次会のカラオケで筒美マニアのお友達と久しぶりに騒ぎました。知らない曲も登場したりして、もっと頑張ろうという気持ちになりました。内田くん、中野くん、ありがとう。


54. お騒がせしました たつぼー [URL]  2000/10/14 (土) 23:16
そうですね、本人ではないみたですね。
私は、コメントの内容より、書き込まれた場所に注目したのですが。
と言うのは、書き込みの情報からその場所にたどり着くのに相当な
時間がかかり苦労しました。
それぐらい小さな(メジャーじゃない)場所に書き込まれています。
おそらくあの場所(実質書き込まれたのは1回)でローマ字の名前と年齢で
何人の人が筒美京平さん本人と分かるのかなあ思います。
筒美京平さん関連やメジャーな箇所の掲示板だと分かるのですが。
しかし、みなさんの意見を読んでいると本人じゃないのが正解かな。
ほんとお騒がせしましたm(__)m


53. 本物じゃないよー、わかんないけど.. えぬ・あいだ  2000/10/12 (木) 13:00
私も通りすがりさんの意見に賛成です。
京平さんは人の作品についてとやかくいう人ではないと思います。
以前ラジオ特番に出演されたときにも「作曲家が作品を振りかざす
時代は終わった。これからは作曲にこだわらず、どんな形でもいいから
音楽シーンに関わっていければ、と思う」という趣旨のコメントをされていましたが、
御自身が流行の中で生きてこられた人らしく、決して流行を批判しません。
また、かつて各種音楽賞を受賞されたときにも自ら出席する事は(私の知る限り)
ありませんでしたし、一貫して作品以外では何も表明しない方でした。
通りすがりさんの指摘されたように自作(やめないでPURE)をこういう形で
引き合いに出すのも不自然ですし、100歩譲って、書き込みの内容が100%
京平さんの考えと一致していたとしても、それを「表明すること」自体が
京平さんの考えとは違っていると思えてなりません。


52. ヤフーの書き込みについて 通りすがり  2000/10/08 (日) 01:47
はじめまして。
筒美ファンの大学生です。
僕もこのページはかねてから盗み見ていたのですが、初めて
書き込ませていただきます。ヤフー掲示板の書き込み問題に
ついてです。
ちなみにこの意見は僕自身が以前、ヤフー掲示板の「筒美京
平スレッド」に書き込んだものであることをお断りします。

僕は、ご本人ではないのではないかと思います。
なぜなら筒美氏があんなところで実名(そして年齢(笑))を
明かしてまで音楽的な意見を表明する必要性は全く無い、と
思うからです。
それに本文中で、ご自身の作品「やめないで、PURE」を
聴いて勉強しなさい、みたいなことをおっしゃってる(この
敬語は、万一ご本人だった場合のため)のも、筒美氏のイメ
ージに合わない気がします。氏にはもっと謙虚な印象がある
のです。


51. ヤフーの気になります マツピー [URL]  2000/10/06 (金) 21:19
はじめまして筒美京平サーフしてるものです。
以前から盗み見させていただいておりましたが(笑)
カキコミするのは今回初めてです。よろしくお願いします!
ヤフーのカキコミのことよそでも話題になっていて
気になっていました。ホントのところは
わからないのでしょうけれど、なんとなく
ボクもホンモノっぽい気がしますね。
だって観点が抽象的というか、プロじゃないと
楽曲をこういう捉え方するの難しいのではないかと
思いますよね。ニセモノだとしても、なんか
すごく大切なこと言ってる気がします。勉強になりました。
有名人の方は本人って言っても信じてもらえないとしたら
可愛そうです(笑)

 

このページのTOPに戻る