50. 京平先生の書き込み?2 たつぼー [URL]  2000/09/10 (日) 23:17
3.
2250件にもどってレス。私の意見は参考ていどに。

>>ウタダはクラキと小柳なんかよりはるかに格上だと思う。
>>想像力が違いすぎる。
>想像力って何ですか?「表現力」みたいなのならわかるけど。

いえ、想像力でいいんです。想像力が一番大事です。
表現力は二の次。表現力や想像力と聞いてピンと来ない人は

”やめないでPure”を100回は聞いて、いろいろ考えてみてください。
ヒントは、”夜、森、嵐、”です。そういう風に作っています

どんなふうにすれば格好良くなるかと言うことも想像力に含まれます。

ウタダさんはそういう能力にすぐれていますよね。
Wait & Seeのサビ、"Wait & See"の部分、日本語読みですよね。
”ウェイタシッイー”とはっきりと発音するのがポイントで
英語的発音にしたら悪いです。

倉木さんの英語が下手とか言うのも不毛です。
英語が上手いから、下手ということは、歌には全く関係ないです。
あくまで個人的な経験論ですが
発音にこだわるよりもメロディとの調和を考えた方が良いと思います。

4.
倉木麻衣さんについて
彼女の声悪くないと思いますよ。

一度はああいう子に曲を提供したいと、たいていの人は思うでしょう。
みなさん、そう思いませんか?

あと歌が上手い下手というのも不毛です。
そもそも、歌の上手いなどという人はこの世にいないと思います。
”学校のテストの点が良くて頭が良い”と言うことと一緒です
言葉通りに頭の良いひとなどまずいません

それより楽曲に調和させる方向へどれだけ到達できるかが勝負だと思います。
これには勿論想像力が必要ですが、誰でも目覚める可能性があります。

5.
怒濤の5連書き込みすみませんでした。
インターネットには”チャット”というのがあるらしいですけれども、
どうもここは違うみたいですね??

ではそろそろお時間です。さようなら

以上です。

みなさんの意見をお待ちしています。


49. 京平先生の書き込み? たつぼー [URL]  2000/09/10 (日) 23:15
Yahoo!掲示板に京平先生本人が書き込んでいるという情報をもとに
その掲示板を探してきました。

掲示場所は¥ホーム¥エンターテインメント¥音楽¥ジャンル¥ジャパニーズポップス
¥全般¥これ売れちゃまずいだろ???
です。

書き込みメッセージ(5件)は下記となります。
みなさんはどう思いますか?
私は本人のような気がしています。

日時2000年4月15日午後6:06〜午後7:02(この間に5件のメッセージを
書き込んでいます。)

投稿者:Kyohei_Tutumi(60歳/男性)

1.
みなさん。熱中してますね。私のほんのちょっとした感想。
今日、ヤフーの登録をしました。みなさん熱心に研究してますね。

>ただ声がでてるだけで声の表情とか感情の変化がほとんど感じられない
>一本調子な歌。声がよく出るのといい歌を
>歌えるのとはまったく違う世界だと思う。

そうですね。よく分かってますね。

一つ付け加えるとすれば、小柳さん自身に問題があるというよりも
楽曲の方に問題があると、このように私は考えます。
私は一本調子でしか歌えないような楽曲に感じました。
ああいう曲で歌い方のアレンジを要求するのは酷だと思います。
いずれにしても・・・、
躍動感、面白みを重視する私の音楽から見ると、少しつまらなく感じました

まあ・・。小柳さんが歌い方を工夫できる実力がないのか
それとも、楽曲が彼女の本領を発揮するのに耐えられないのか
いずれにしても、小柳さん自身への評価を出すには早いと思います。

2.
>歌謡えんたーて〜めんと
>モーニング娘は売れてあたり前だね
>新しい歌謡えんたーてーめんとだと思う

歌謡えんたーてーめんととはよく言ったものですね。拍手。
私も同じように考えています。
今までのアイドルやアーティストに変わって
エンターテイナーが表れていいと思います

モーニング娘はアイドルでもアーティストでもなきエンターテイナーです

>新しい歌謡えんたーてーめんとだと思う

”新しい”は余計だと私は思っています。
今までそういう言葉が使われていなかったというだけのことで
つんくさんが、新しい分野を開拓したとは思いません。

つんくさんは、ちょっと音の使い方が幼稚ですね。
新しい音は絡めて使って欲しいです。でないと流行で終わってしまい
5年後には聞けるモノではないですから。


48. ハッピー・エンド本当にいいね! えぬ・あいだ  2000/09/10 (日) 14:54
やっとSILVAの「HAPPY END」買いました。
京平さんアレンジのストリングスを堪能するには
トラック4の「カラオケofシングルヴァージョン」が最高!
久々ノリノリの京平サウンドに出会えました。
フルアレンジとも思えるほど京平色の強い仕上がりですね。
さあ、次のお楽しみはミッチー第2弾だ!!


47. 出遅れましたぁぁ! まゆこ  2000/09/10 (日) 12:42
お久しぶりです!ミッチ―情報判明しましたね!私も予約をして備えていたのですが、詳しい情報を手に入れるのに遅れをとってしまいました・・・。ミッチ―HPを見た方は分かってらっしゃるかと思いますが、なんと曲調は「テクノ」だそうです。それにまたCD−EXTRAが初回限定でつくようですよ!うーん、全く想像がつきませんね。だからこそ、とっても楽しみです!感想など、また送りたいと思います。それではまた!!ちゃお(^^)


46. ハッピー・エンドいいね! たつぼー [URL]  2000/09/08 (金) 22:55
SILVAの新曲「ハッピー・エンド」買いました。
アルバム「Coming out」からのシングルカットと
いう事でちょっと迷ったのですが、聴いてビックリ!
アルバムバージョンとは全然違う曲に仕上がっていました。
テンポも上がっているし、サビの最後が転調していたり、
そのサビに入る前の箇所に筒美さんらしいメロディ(コーラス含む)
が追加されいたりと、
そして、なんと言ってもストリングアレンジのクレジットに
”筒美京平”の文字があるではないですか。
ストリングスは全般に入っていますので、ちょっぴり京平アレンジも
楽しめると思います。


45. 情報ありがとう たつぼー [URL]  2000/09/05 (火) 23:11
KANAKOさん、ミッチー情報ありがとうございます。
私自身ミッチーのHP(バラ色同盟)などで調べていたのですが、確信的な情報が見つからずにいたものですから。
タイトルも決まっているようだし、これで間違いみたいですね。
これで楽しみが1つ出来ました。
カップリングの郷ひろみの曲、分かればまた教えてほしいです。
よろしくお願いします。
それでは、チャオ!


44. はじめまして。 KANAKO  2000/09/05 (火) 17:03
皆さん初めまして、私はミッチーファンで筒美京平さんという超大物作曲家を恥ずかしながらミッチーの新曲で初めて知りました。でも過去の作品リストをみたら知っている曲ばかりでびっくりしました。
最近ナツメロ番組をみて70年代のベストテンみたいなものをやっていたのですがほとんど筒美さんの作曲で改めてすごい人なんだなぁ。と思いました。10月12日にでるミッチーのNEWマキシシングルはゴールデンコンビ(ミッチー談)第2弾で、たぶん「CRAZY A GO GO」
というタイトルです。さらに郷ひろみさんの曲をカップリングでカバーするそう(もちろん筒美さんのもの)なのでかなり楽しみです。
また遊びにきます、ではでは。



43. 心地いい メロディーメーカー シゲモト ノブオ  2000/08/31 (木) 19:30
郷ひろみさんの声と筒美さんのメロディーは よくあってたと思います
「男の子女の子」「小さな体験」「裸のビィーナス」と 当時 クラスの女の子が 平凡の唄の本を見ながら 歌っていました。編曲もよくできていました。同時に女性アイドルの曲も手がけていたので さすが
でした。筒美さんのメロは 気持よく ビートルズのポールのメロを
意識してるのかなと 思いましたが 日本人の好みを時代とともに
捕らえています。素顔をみせてくれないのが 残念です。


42. Re: ミッチーの新・新曲 まゆこ  2000/08/25 (金) 01:21
な、なんてことでしょうか!!CDの予約はしましたが、そこまではつかんでませんでした・・・。詳しい情報キャッチしましたら、すぐにお伝えします!!ゴールデンコンビ(ミッチー談)の2作目、考えるだけでも踊りだしそうです(笑)早速調査に向かいます!!


41. ミッチーの新・新曲 えぬ・あいだ  2000/08/24 (木) 20:44
まゆこさん!
ミッチーの次回作も京平作品という情報をキャッチしたのですが
本当なのでしょうか?
しかもリリースが10月12日というまことしやかな情報まで?!
ミッチー・サイドからの詳細がわかりましたらお知らせ下さい!!

 

このページのTOPに戻る